マさんの日記

失敗ばかりする旅好きの私の雑記帳です。海外の方との交流についても書きます。

デジャヴ?!

先日の日本語の授業での出来事です。

その日は、教科書に載っている会話のDVDを見せる時間でした。

 

どんな会話かといいますと、

ある人が電車の網棚の上に自分の青いかばんを忘れてしまうというものです。

駅についてから、駅員さんに自分のかばんの特徴を伝え、無事に見つかったので取りに行くというものです。

 

まず、大体の意味が分かるかどうか、

全体の会話(2分程度)を見せようとしたのですが、

 

あれ???

 

この内容、ついこないだ見た気がする!!

 

あれれれれ?

このDVDを見せるのは今日の予定のはずなのに、なぜ?

他のクラスではこのDVDを見せるなんてことありえないし。。

 

はて、、、年末に見せたんだっけ?おかしいなあ。

 

恥ずかしながら、学生に聞いてみるしかありません。

 

「このDVDもう見ましたか?」

 

学生は「いいえ、まだです」といいます。

だよねえ。見るわけないよね。今日の予定なんだもん。あれれー?

 

私はこのDVDを毎学期ちがう学生に見せているので、

内容は良く知っているんですが、

「つい最近見たばかり」という感じが、どうしてもするんです。

 

おかしいな。

ま、学生見てないって言ってるから見るか。

 

そして、DVDを見始めてすぐ気がつきました。

 

あ!!

 

これ、私DVDで見たんじゃなかった。

自分が同じような体験をしたんだった。笑笑 

 

なんとわたし、つい先日、駅にかばんを置いたまま

電車に乗ってしまいました。

そして、電車の中でかばんが無いことに気付き、

車掌さんに忘れたことを話して、置いてきた駅に電話で探してもらい、

駅に取りに行くという、似たような体験をしました。 


「あー、ごめんなさい。DVD見せたんじゃなくて、自分の体験でしたー!」

というと、学生たち大笑い。

 

DVDの中では、「駅の事務所に取りに行ってください」と言われますが、

私の場合、取りに行くのは駅長室でした。

 

そこで、学生たちにも「駅長室」を紹介。笑

 

「みなさんも、こんな経験ないほうがいいですが、

本当にあるかも知れませんから練習しましょう!」

 

というと、みんな一所懸命していました。

 

網棚の上やら、座席の上、下に

自分のかばんやら財布やらを忘れたというシチュエーションで、

会話をつくってもらいました。

 

特徴もちゃんと説明できていました。

「このくらいの黒いかばんで、オレンジ色のお守りがついています」

おお、うまいうまい。

これで、みんな無くしても大丈夫ね。笑

 

しかし、現実の話かDVDの話かの区別がつかなくなるなんて、あぶないなあ。

近況

久しぶりにブログを書きます。

年末に、長い間私たち家族の中心にいて、

いつも家族を明るくしてくれていた愛犬が死んでしまって、

しばらくブログを書く気持ちになれませんでした。

 

私はずっと離れていて、

帰省したときしか会えなかったのにこれだけ辛いので、

毎日一緒にいた両親の辛さは計り知れません。

 

でも、命あるもの、必ずいつかはお別れが来るし、

悲しんでばかりいるのも良くないと思い、

何とか乗り越えようとがんばっています。

 

f:id:shiroutotabi:20200109212033j:plain

一時帰国中の内モンゴルのQちゃんが送ってくれた冬の内モンゴルの写真

 

 

頑張っているといえば、

ロシア語も少しずつがんばっています。

 

「◯◯はありますか?」

「何時に◯◯ですか?」

「◯◯してもいいですか?」

 

のような、サバイバルレベルですが、

とりあえず、旅行で使えそうな簡単な表現ができるようになることと、

町の看板や、電車の座席などが読めるようになることが目標です。

 

できるだけ毎日、

Twitterに一言ずつロシア語とその韓国語訳を呟くことを目標にしています。

 

そしたらなんと、

先日私のTwitterのアカウントがロシアのどこかから

乗っ取られそうになりました! 

 ロシア語でつぶやいているから、何かにひっかかったのかしら?

でも、内容と言えば「お水ありますか?」とかなんですけど。笑

 

まあ、そんなこんなで毎日を過ごしています。

 

遅くなりましたが、今年もどうぞよろしくお願いします。

 

中国旅行で日本の古い携帯(simカード用として)を使うメリット&デメリット

先日行ってきた中国・天津での通信(携帯電話)についての覚え書きです。

 

私は年に何度か(今年は5回)海外に行きますが、

これまでは、ホテルのwifiと街中のfree-wifiで済ませていました。

wifiルーターを借りる手続きが面倒だし、

simはいまいち使い方が分からなかったため…)

 

でも、夏にまたLINEが乗っ取られそうになったことから、

これは本気で対策を考えねば、と思うようになりました。 

shiroutotabi.hateblo.jp

9月の台湾出張でsimカードデビューを果たした私。

最初は設定の仕方が良く分からなくて、

(説明書など全部日本に置いてきてしまったため)2日ほど無駄にしましたが、

今回は、11月ごろに機種変したばかりの古いAndroidの携帯をsim用にし、

日本にいる間からセッティングをして行くことにしました。

今回買ったsimはこちらです。(オススメです!理由はのちほど)

 

【中国聯通香港】「 中国 本土31省と 香港 8日間 無限 上網 Data通信 専用 プリペイド/SIMカード 」

ちなみに、海外で携帯を使う場合、

simカードを使うという方法のほかに、

wifiルーターを空港で借りるという手もあります。

こちらは、携帯を開けてカードを入れるなんて作業がないので楽な一方、

ルーターを持ち歩く分、荷物は増えます。

また、返却するのも私にはちょっと面倒に思います。

(そして、携帯のセッティングも多少あります。)

 

話は戻って、

日本で先にsimカードを買い、古い携帯にセッティングしていくと良いと思うのは、

wifiルーターも同じですが)現地に着いたその瞬間から使えることです。

今回も、中国に着いた瞬間、飛行機の中で使えるようになったのには感激でした。

古い携帯にsimを入れて海外用にすることのメリットはもう一つ、

私のような不器用な人間が、例えば飛行機の中で

simカードを入れようとして落としたりするという悲劇からも逃れられる点です。

 

でも、古い携帯を海外用携帯として使うことのデメリットもあります。

(これが大きいと思う方もいるかも知れません!)

それは、古い携帯ではLINEが使えないことです。

LINEは新しい携帯に引き継いでいるため、

古い携帯では使えないと言うことになります。

 

私は、LINEが出来ない不便さよりも、

日本国内で安心してセッティングできる便利さの方が勝ったこと、

また、中国で連絡を取り合う相手は、どうせLINEを使わないので、

今回は事前購入&セッティングという方法を取りました。

 

ちなみに、古い携帯ではなく、今の携帯(simロック解除済み)で

simカードを使用されるという方もいらっしゃると思いますのでお伝えしますと、

上のsimカードは、中国本土でもLINEが使えて良いです。

 

ご存知の方も多いと思いますが、中国ではLINEをはじめ、

facebook、インスタグラム、googleなどが使えません。

しかし、上のsimカードでは全てOKなので助かりました。

(LINEは、私は古い携帯を使ったので使えなかっただけで、

simカードの問題ではありません。)

 

 もちろん、携帯のデータローミングという手もあるのですが、

選択肢の1つとして、

これから中国に短期で行かれる方の参考になれば幸いです。

 

天津の自慢は2つ!

少し久しぶりに書きます。

天津出張の前後でバタバタしておりました。

 

さて、人生2度目の天津ですが、今回タクシーの運転手さんに聞いたのは、

「天津の自慢は2つある」という話です。

 

1つは食べ物だそうです。

朝ごはんでもいろいろな種類があるんだそうです。

他の中国の地方について詳しく知らないので、

天津だけがとびぬけて多いのか、そのあたりがよくわからないのですが、

とにかく天津には朝ごはんの種類が多いとのお話でした。

 

そして、もう一つは何だと思われますか?

それは、「治安のよさ」なんだそうです。

これまたほかの地域と比べるほどの情報を持っておりませんけれども、

確かに今回の出張先でも、

みなさまランチタイムに、ノートパソコンを平気で置いたまま、

扉も開け放って出ていかれました。

そ、そうなの!?

私一人だけ、大きなカバンを持ってランチに行きました。笑

 

 さてさて、出張中、一度だけ、

自由に朝ごはんを食べる時間がありました。

そこで、行ったのが、天津のいろんな朝ごはんが楽しめるお店。

名前は「穆民美食家(mu min mei shi jia)」です。

地図はこちらです~。

ここは、イスラム教徒のためのお店なのだそうですけど、

他の方たちもたくさん食べに来られていたように見えました。

我が友Qちゃん(モンゴル民族)とSくん(モンゴル民族)と三人で行きました。

 

f:id:shiroutotabi:20191220010845j:plain

Guo ba caiという緑豆粉からできた天津の食べ物

これ、見た目から、なかなかインパクトのある料理ですよね。笑笑

なんとも形容しがたいお味でしたが、美味しかったです!

芝麻醤の味がしました。

Qちゃんはすごく気に入ってました。

f:id:shiroutotabi:20191220011142j:plain

パイ生地のようなものに挟まった牛肉

こちら、ご覧の通り、生地がパイのようで美味しかったです。

また、中の牛肉も、しっかり味がついていました。

f:id:shiroutotabi:20191220011328j:plain

他にもいろんな朝ごはんが食べられます

このお店、Qちゃんの妹さんがネットで調べてくれたお店で、

人気店のようでした。かなーり混んでました。

何十種類もの朝ごはんがありましたが、

今回は三人で四種類ぐらいしか食べられなかったので、

また機会があれば行ってみたいです。

テイクアウトもできるようでしたので、忙しい方にもよさそうです。

その他、海藻(海苔?)の入ったワンタンスープもいただきました。

(あまり美味しそうに撮れなかったので、写真は自粛します。)

 

こんなお店、一人じゃ絶対入る勇気が出ないので、貴重な経験でした。

 

もし、天津に行かれるご予定のある方で、

天津の朝ごはんをいろいろ試して見られたいという方は、

一度足を運んでみられてはいかがでしょうか?

 

温まる前に冷めていく私の語学熱【それでも諦めない!】

みなさまこんにちは!日曜午後いかがお過ごしですか。

私は、このあと出勤です。。。

 

さて、私のブログでは、

はてなブログに引っ越してくる前から外国語に挑戦しようとしては

見事に破れてきた様子をお伝えして参りました。

お伝えしたというか、自然に消えていったんですけど。

 

外国の方たちに日本語を教えているので、

自分もその辛さや楽しさを忘れないでいたいという

素晴らしい理由は後からくっ付けたもので、

単に「文字がステキ」「発音がカッコいい」というミーハーな理由から

外国語を勉強したかったのです。

 

語学教師だから、

外国語の学習には長けているはず(べき?)なのに、

驚くほど効率が悪く、下手です。

学生たちが知ったら

「こんなセンスない人に日本語を習ってたのか!」

と悪影響になるんじゃないかと心配したくらいです。

でも、大半の学生はとても親切で

「先生が◯◯語勉強してるなんて、嬉しい!

困ったときはいつでも言って下さい。」と言ってくれます。

ありがたや、ありがたや。

 

まず、【モンゴル語】です。

これは、文字のカッコよさと、

内モンゴル自治区出身のお友達が多いことから始めようと思いました。

モンゴル語といえば、ロシア語と同じキリル文字ではないの?

と思われる方もいらっしゃるかも知れません。

それは、モンゴル国が使っているモンゴル語だそうです。

以下が、内モンゴル自治区で使われるモンゴル文字です。

f:id:shiroutotabi:20191201164018j:plain

私の中のモンゴル語熱ピーク時に書いた単語カードです。

残念ながら、今はどれも読めません。

 

当時の私は、

文字が読めなくなる日が来るとはこれっぽっちも思っておらず、

(時間がたてば上手くなる一方だと信じてた!)

どう発音するのか、

ヒントとなるカタカナなどもメモしてなかったのです。後悔、後悔。

 

この流れるような文字、私は美しいと思うのですが

驚くべきことに、

いまだに文字がどこで切れているか分かりません。

何度も何度も教えてもらったのに、わからなーい!

あと、モンゴル語、子音が多すぎるのか、

コショコショささやいているようにしか聞こえず、

真似できないんですよね。

日本で売られているモンゴル語の教科書も買ってみたものの、

キリル文字の方しかないので、いまいちモチベーションが、、、。

 

次に、【アラビア語】にも手を出そうとしました。

アラビア語は、昔から発音と文字両方に憧れがあり、

いつの日か、いつの日かと思ってました。

そしたら、ある日エジプトの学生がレッスンを申し出てくれたのです!

shiroutotabi.hateblo.jp

結局、数回習っただけで自然消滅してしまいましたが、

文字だけは自分で練習していました。

f:id:shiroutotabi:20191201164135j:plain

上は練習しはじめて一週間ぐらい。下は二ヶ月後ぐらいかな?

 

ちなみに、上の写真は数字、下の写真は単語の羅列であって、

文ではありません!

 アラビア語の方は、何とか文字の切れ目が理解できるようになり、

教科書と音声も手に入れたのでモンゴル語よりは進みました。笑

でも、文法はゼロのままです。

 

 

そして、最近はロシア語熱ですよ。

こちらも、9年前に文字だけで終わった悲しい過去があります。笑

shiroutotabi.hateblo.jp

今度こそ、頑張れるかなあ?

とりあえず、今回は、挨拶レベルは突破したいと思ってます。

 

ウズベキスタンでコミュニケーションが取れるように!!

(その前にウズベキスタン行きのチケットを買わないと。)

 

以上、三歩進んで三歩下がる私の語学学習でした。笑

ワサビを使ったレシピ(?)【外国人Qちゃんの発想】

もうすぐ天津出張です。

天津は、日に日に寒くなっていっているらしく、

既にもうマイナスらしいです。

あああ、考えただけでもブルブル震えてきます。

 

出張の準備は、まだまだ。

服なども、ちゃんと用意しないといけません。

持っていくものリストを作らないと!

 

ところで、先日、天津で会う予定の子たちに

少しだけお土産を買いました。

去年赤ちゃんが生まれたSさんにはベビー服を、

一時帰国中で、

また日本に戻ってくるQちゃんには頼まれたものを。

(靴下に貼るカイロとか)

 

そのほか、今回私がQちゃんに買ったものの中に、

チューブ入りのワサビがあります。

なぜなら、前回彼女がワサビを買って帰ったところ、

家族の皆さんが感激したという話を聞いたからです。

しかし、どんな風にして食べたかは聞いていませんでした。

よくよく考えると、海のない内モンゴルで、

ワサビをどうやって食べるの?

まあ、お寿司やさんはあるでしょうけど、

わざわざマイワサビは持っていかないだろうし。

 

好奇心でQちゃんに聞いてみました。

「ご両親は、どうやってワサビを召し上がったのかな。」

すると、こんな答えが!

 

「サラダと一緒に食べてました。日本のわさびは違うなあって言ってました。」

 

えええー!ワサビをサラダに???

最初、ビックリしましたが、

あ、でも、考えてみたらワサビドレッシングなんてありますもんね。

じゃ、サラダにワサビもあるわけか。

なるほどなるほどー。

 

他にはどう食べるの?と聞くと、

「私は、スープに入れたりしたらいいと思います。」という彼女。

ス、ス、ス、スープ?

ええー、全くイメージできないよ。

「なんで、スープなの?」と聞くと

「だって、ワサビ茶漬けってありますよね。

だったらスープも同じようなものかなって思って。違いますかね。」

 

あああ、確かにねえ!

うーん、しかしその発想は全くなかったなあ。

 

私の経験が少なすぎるのか、頭がカタすぎるのか、

いつも学生や海外のお友達のみなさんの発想やコメントには

驚かされるばかりです。

 

今回とはまた違いますが、

Qちゃんは、これまでにも以下のような話題を提供してくれました。

shiroutotabi.hateblo.jp

shiroutotabi.hateblo.jp

 

上のふたつの話も、

「そんな視点があったか!」とか「そことそこが繋がるの?!」と、

いうような、彼女の頭の中をちょっと見せてもらった話です。

 

まるで、パズルやクイズを解いているみたいです。

頭の体操になって、いいかも知れません。笑

「本物の体験」「達成感」の重要性【日本語クラスでの出来事】

今日、日本語のクラスに、

日本人の大学生が遊びにきてくれました。

 

最初のほうは、

みんなでリスニングやら会話の練習やらをしていたのですが、

せっかくお客さんがきているということで、

後半は、日本人学生さんに前に立ってもらって、

日本語で質問してもらいました。

 

この10月に日本に来たばかりの学生たち。

つまり、まだほとんどしゃべれないんですが、

日本人がクラスに来てくれたことでみんな大興奮!!

 

「◯◯さんに質問がありますか?」と私が言うと、

私の授業ではいつも静かに座っている中国のZさんが

一番に手を上げて自己紹介を始めました!

そんな彼を皆で応援します。

Zさんも、自分の日本語が通じてとっても嬉しそうです。

 

習いはじめて二ヶ月の学生たちは、

教科書で習ったばかりの日本語を駆使して、一所懸命質問します。

 

「お名前は?」に始まり、

「おいくつですか?」

「電話はありますか?」

「電話番号は何番ですか?」笑

「音楽は好きですか?」

「どんな歌が好きですか?」

 

普段の、私に見せる顔とは大違い!!

みんな、彼女に釘付けです。

歌が好きという彼女に、歌わせようとする学生たち。

いやいや、日本人はこういうときは、

恥ずかしくて歌え、、、、るの?!!

 

素晴らしい!

なんと、学生たちのために、

自分のすきなアニメソングを歌ってくれました。

皆、意味は分かりませんが、彼女の歌声の美しさに感激。

 

歌ってもらったので、

「誰か歌いますか?」と聞いてみると、

フランスからきたRさんが手を挙げて、

惚れ惚れするようなフランス語の歌を歌ってくれました。

これまた、皆の知らないRさんの一面が見られて感激。

みんな、動画を撮ってました。さすが現代っ子ですねえ。

 

普段から割とご機嫌なこのクラスのメンバーですが、

今日は一段と嬉しそうに、楽しそうに帰って行きました。

やっぱり、本物の体験って違うんだなあと改めて感じた日でした。

学生たちが、教科書でならった表現を使って自分達で質問を作り、

通じたときの嬉しそうな顔が今でも忘れられません。

 

実は、どさくさに紛れて、

私も嬉しいことがありました。

日本人学生さんの方から皆に

「皆さんの国の有名な料理は何ですか?」と質問したときのこと。

学生たちが、

「ルンダン(インドネシア)」

ザワークラウト(ドイツ)」

「ナシレマ(マレーシア)」

「ウガリ(タンザニア)」

などと答えてくれたのですが、

エジプトの学生のいう「Mahshi」という料理が

よく聞き取れませんでした。(初耳でした)

 

それで、授業が終わったあとエジプトの学生にもう一度質問。

私も続いて発音してみますが、どうもhの音が強すぎたようです。

何度もダメ出しが出ます。

それで、私がアラビア語の文字で

たった四文字、محشيと書いてみたところ

(文字だけ、練習したことがあるんです)

 それはもう、誉めちぎってくれました!

 

「先生、そうそう、アラビア語すごい!!」と。

 

褒められるって、こんなに嬉しいことなんだっけ?!

天にも昇る気持ちでした。

学生たちと同じで、今まで練習してきたことが、

エジプトの人に通じたというのが嬉しくて嬉しくて。

 

ああああ、今日はいい気分でした!