マさんの日記

失敗ばかりする旅好きの私の雑記帳です。海外の方との交流についても書きます。

するどい我が友人

この夏は、古い友人Yさんと夕方散歩に行く機会が多くあります。

 

友人と散歩、と言っても、私たちは離れているので、

電話で話しながら散歩をするのです。

 

お互いに時間があるとき、例えば

「今日6時からお散歩いかが?」「いいね。行こう」

などと事前にやり取りをし、時間が来たら電話をかけ、散歩に出かけるというものです。

 

毎日ではありませんが、週に何度かこうして散歩をしています。


f:id:shiroutotabi:20200915062739j:image

(先日ひとりで散歩しているときに撮った写真)

 

そんな散歩友だちのYさんに、突然言われました。

ちょっとはっきり覚えていませんが、以下のようなことだったと思います。

 

「マさん、前は全然言わなかったのにこの数ヶ月で突然言い始めた口癖があるんだけど、誰の影響?」

 

彼女いわく、私はこの数ヶ月の間、彼女と話すたびに

 

「はいはいはいはい!」と言うそうです。

例えばこんな感じです。

 

Yさん:「去年会ったときに、ラーメン食べに行ったよね」

マ:「えー、どこだっけ?」

Yさん:「ほら、○○駅から歩いて行った」

マ:「はいはいはいはい!」

Yさん:「そこ、こないだ近くを通ったの」

 

よく、子供のときから「ハイは1回!」とか言われていたので、

これは失礼に聞こえているんだと思って謝りました。

が、Yさんによると、そんな嫌な感じはないとのこと。

ほっ。良かった。。。

 

それにしても、言われるまで全く気づきませんでした。

彼女は、気づいてなかった私に衝撃を受けていましたが。笑

 

ここからがYさんのすごいところなんですが、

探偵Yさんによる推理が始まります。

 

「マさんがこれを言い始めたのは、数ヶ月前からなのね。

ちょうどマさんがアラブ人Rさんのお手伝いを始めた頃なの。

でも、Rさんはそんなに日本語できないと思うから、

一緒にお手伝いしていたマさんの同僚のSさんの口癖なのかなあ?」と。

 

まずすごいのが、

言い始めた時期を覚えていること。

私ならきっと忘れます。というか、覚えてない。

そして、その頃の私に起こった出来事(Rさんのお手伝いを始めた)を覚えていて、

それらを結びつけていること。

 

私なら絶対に見逃すことを、彼女は見逃さないんです!すごいなあ。

 

確かに、彼女の言うとおりRさんはそんな自然な(?)日本語は話しません。

その分析もすごい。笑

 

となると、彼女のいう通り、同僚Sさんなのかなあ?

うーん、言われてみればそんな風に話しているような気もするし、違う気もする。

 

そこで、散歩のあと、

同僚Sさんにメッセージを送ってみました。

「友だちからこんな風に指摘されたんですが、Sさんってこんな口癖ありましたっけ?」

 

すると、

「もしかしたら僕かも知れません。今後気を付けます!」という返事が。

「あ、いえ、そんな、嫌な感じではないらしいんです」と言うと

「ほっ。」とのこと。

 

やっぱり、そこが気になりますよね。

うーん、Sさんも自分で気づいてなかった!

というか、本当に彼の口癖なのかしら?分からないな。

 

彼女に上のやり取りを報告すると

「今度話すとき注意深く聞いてみて!」とのこと。

そうよね。そうしよう。

私だって気づいてなかったんだから、

同僚も自分で気づいてない可能性があります。

 

実はもう1人、私には思い当たる人がいます。

Rさんより少し後に親しくなったアラブ人のAさんです。

Aさんについては、

彼女にそんなに話してなかったので

彼女の候補に上がりませんでしたが、

Aさんのような気もしてきました。

 

そこでAさんにも同じようにメッセージを。

そしたら、「言ってる気がする。」とのこと。

Aさんと私は、よく一緒にお勉強するので、

私が説明することが多いんです。

 

Aさん:「この言葉って、こういう風に使えますか」

マ:「ああ、いや、そうじゃなくて、こんな時です。例えば、こんなシチュエーションがありますよね。」

Aさん:「あー、はいはいはいはい!」

 

こんな感じだったら、使うチャンスが多い気がする!

うーん、これはきっとSさんではなくAさんだわ。

今度、Aさんと話すときにも注意深く聞いてみよう。

 

それにしても、日本語を教えている私が、

日本語を学んでいるAさんの真似をしているとなると、なんだかおかしいです。

普通は、逆じゃないのかな?笑

 

いやしかし、探偵Yさんの推理はすごいです。

彼女のこの注意力と分析力、

こんな私の口癖の分析ではなく

もっと世のため人のために使えないかなあ?笑

 

 

 

 

 

 

 

ビーガンにも人気の中東料理【フムス(حمص)】を作ってみた

コロナでいろんなことが変わりましたが、

自炊をよくするようになったのは、いい変化だと思います。

あと、何となく生活がシンプルになった気がします。

 

私の母は、どこも行けないからストレスで痩せたらしいですが、

私は、このシンプルな生活のほうが合っている気がします。

 

昨日は、ドイツにいる時に時々スーパーで買っていた「フムス(حمص)」という中東のペースト(パンに塗って食べると美味)を作ってみました!

 

フムスというのは、アラビア語で「ひよこ豆」という意味だそうで、

料理の正式名称ではないようです。 

 

私が作ったフムスは見た目がきれいじゃない(腕の問題)ので、

写真は自粛しますが、作り方はとってもシンプルで、美味しいです。

 

材料は、ひよこ豆(と、そのゆで汁少々)、白ごまペースト、ニンニク、塩、レモン汁、オリーブオイルぐらいかな?

材料をフードプロセッサーでペースト状にするだけです。

 

私は、ピタパンとかフランスパンとかライ麦パンなどに塗って食べています。

 

すべての材料が植物性のものなので、

ビーガン(完全菜食主義者)にも人気があると聞きました。

レシピがいろいろ公開されていますので、

興味がおありの方は、検索なさってみてくださいね。

 

こちら、ドイツにいるときに、

ベジタリアンの子が好きだと言って教えてくれました。

見た目はとっても地味で、味付けもシンプルなのですが、食べてみたら美味しかったんです!

 

コロナ前は、ニンニクが効いているものを食べるのは気が引けていましたが、

今は基本何でもオンライン!

出勤しても基本的に個室にいるので、(通勤も自転車だし)

ほぼ人に会わずに済むんです。

というわけで、最近はニンニクを使う料理をよく作ってます。

 

そういえば、私はどうもペースト状の料理が好きらしく、

なすのペースト料理「サラタ デ ヴィネテ(salata de vinete)」(ルーマニア料理)も大好き!

 

ああ、世の中には美味しい食べ物がたくさんありますね。

他の国のペースト料理も探してみよう!

 

サプライズはお好き?

今日2回目の投稿です。

今日は、月末締め切りの仕事をしなくちゃと思いながら、

最近寝不足だったこともあり、

寝たり起きたりを繰り返すうちに1日が過ぎてしまいました。

 

さて、今日は私の誕生日でした。

夜中の12時過ぎてすぐに、この春に知り合ったばかりのアラブ人のAさんから

おめでとうのメッセージをいただきました。

それだけでもとても嬉しかったのですが、朝また電話をくれました。

夜はメッセージで、朝は電話でした。

2回もおめでとうを言ってくれるなんて嬉しいなあと思っていると、

「家のドアを開けてみてください。」と言います。

「今、ドアの前にいます。」といったかな??(少し寝ぼけていて覚えていない)

いやいやまさか。(笑)

 

うちの住所を知っているとはいえ、

Aさんとは、これまでオンラインで連絡していたのでうちに来たこともありません。

それにAさんは隣の隣の県に住んでいるので、

高速で来ても2時間以上はかかります。もう~朝っぱらから何言ってるの~。

 

Aさんって、本当に冗談が好きなんです。

昨日も、安倍総理辞任のニュースについて話していた時、

「ニュース見ました?」と私が言うと

「見ましたよ。私、電話が来たんですよ。」とAさん。

「どこから?」というと、

「いやね、安倍総理が辞めるから、次お願いできないかって言われて。だから口内炎が痛いからできないって断ったんですよ~。」

 

あははははは。電話が来るのも面白いけど、

口内炎が痛いからって断るって、面白すぎ!

 

とまあ、いつもこんな調子なので、

「ドアの前を見て」と言われても、

スルーしていたのです。

 

すると、「今メッセンジャーで写真送ったから見て」と言います。

見てみると…なんと、見慣れた自宅のドアの前に、花束が置いてある写真が!!

えええええ~~!

なんと、朝いちばんで花束を届けて、

そのまま帰っていったのです。。。


f:id:shiroutotabi:20200829223358j:image

Aさんに頂いた花束。

真っ赤なバラを頂いたのは何年ぶり???

 

最近、お仕事がとても忙しくて、あまり寝ていなかったAさん。

口内炎もできているのに…。

ありがたい気持ちよりも、申し訳なさ過ぎて涙が出そうでした。

こんな遠いところまで、往復4時間以上かけてきてくれるなんて…。

 

あとで聞いたところ、

ずいぶん前から計画を立ててくれていたんだそうです。

サプライズで喜ばせたかった、とのこと。

あああ、きっとずっと忘れないと思います。

 

 

ところで、みなさまは、サプライズはお好きですか?

私は、というと、実はけっこう苦手なんです。

心の準備が欲しい!笑

そうは言っても、やっぱり嬉しかったですが。

 

自分が苦手なので、

相手にも、サプライズができないんですよね。

サービス精神が足りないのかな。

びっくりさせたら可哀想って思っちゃうんです。

変ですかね。笑笑

 

でも、こうやってお祝いしてもらった以上、

私もAさんの誕生日にはサプライズをしかけたいところですが、

同じことをしても面白くないし、

うーむ、どうしたものでしょう。

幸いまだしばらく時間があるので、考えます。

 

よいお知恵がありましたら、お貸しください!!

 

アラビア語の悪口とマイバースデー

 

あれ?

なぜか、さっきアップした記事が消えちゃいましたので、再度アップします。涙

スターを下さった方、本当に申し訳ありません。

 

最近よく登場するアラブ人のお友達シリーズです。

アラブ人Rさんの紹介で知り合った同じくアラブ人Aさん。

 

彼の働く会社は彼以外みな日本人です。

日本語だけを使って、日本語で仕事をしています。

 

先日Aさんは会社で嫌なことがありました。

Aさんは、外国人ということでどうしても目立ってしまうらしく、

同じことを他の人がしても何も言われないところを、

Aさんがすると何かしら言われてしまうとのこと。

 

大人なAさんは大人の対応をしているのですが、やっぱりストレスが溜まります。

 

先日も、たまたま私が電話したときに、嫌なことを言われた直後だったらしく、

声のトーンが違っていました。

 

「もし、話してすっきりするなら聞くから言って!」といったところ、

 

実はこんなことを言われた、あんなことを言われたと話してくれました。

 

そうかそうか…。

周りの人も、Aさんに文句を言うことでストレス解消してるんだろうな。

 

「じゃあさ、今アラビア語で文句を叫んでみたらどう?」

これがいい方法なのかどうかは分かりませんが、提案してみました。

 

しかし、「マさんに悪い言葉を聞かせたくない」とAさん。

いやいや、アラビア語で言われても私何も分からないからさ!と言いましたが、

どうしても遠慮するAさん。

 

まあ、無理に言わせるのもね。

 

ところで、アラビア語で文句を言うとき、どんな言葉を使うか教えてもらいました。

日本語に訳すと、「お父さんは犬」という言葉があるそうです。

 

韓国語では「犬の子ども」といったりするそうですが、

やっぱりどこでも、悪口は似たようなものですね。(笑)

他にも「動物」という意味の言葉を言ったりするんだとか。

ああ~~!その単語!勉強したことがあります。そうか、悪口にもなるのね…。

気を付けないと。

 

ところで、今日は私の誕生日です。

今日の予定は、、、月末締め切りのお仕事をただひたすらするだけかなあ?

 

かれこれ15年近く(かなり細々と)ブログを書いているので、

過去の自分がどんな誕生日を過ごしていたか、振り返ってみました。

 

2年前の誕生日はお客様が来られていたのでした。ああ、懐かしい。

shiroutotabi.hateblo.jp

 

以下は2019年に思い出して書いているものですが、

2014年のルーマニア旅行の時、ちょうどドイツからルーマニアに入国した日が

私の誕生日で、友達のお母様が誕生日ケーキを作ってくださっていたのでした。 

shiroutotabi.hateblo.jp

 

 そしてこれは11年前!この時も手作りケーキでお祝いしていただいている…。

ありがたいことです。

shiroutotabi.hateblo.jp

 

今年は、日付が変わってすぐ、

アラブ人のAさんがお誕生日おめでとうのメッセージをくれました。嬉しい!

 

いつも、誕生日になると1年の目標を立てています。

新年にも目標を立て、誕生日にも立て、年に2回も目標を立てますが、

一度も守れたことがありません。

が、なんとなく新しい自分に生まれ変わった気がして、目標を立ててしまいます。

今回の目標は…

 

「断捨離する」「自分で料理を作る」かな。(笑)

毎年、思いつく限りの目標を書いていたんですが、結局守れないので今回は少なめに。

よおし、この1年も頑張ります。

 

今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。

f:id:shiroutotabi:20200829015736j:plain

これからの1年、頑張って進んでいきますということで。

ドイツのハイデルベルクで撮った写真です。

コロナ禍で私が得たもの

f:id:shiroutotabi:20200825141508j:plain
1年前の北海道旅行の写真。ずっと雨だった礼文島を離れて利尻島に向かい始めた途端、晴れてきた!

将来の自分のために、
しばらくブログを書かない間に何をしていたかについて、備忘録として記します。


コロナ禍により、授業はずっとオンライン(そして秋からも)、
会議もオンラインということで、

人と会わずに過ごす時間が多かったです。

ときどきは在宅勤務もしました。

同業者の友人何人かに聞いたところ、
オンライン授業は疲れると言っている人が多かったです。

先日、ひさーしぶりに連絡した同業者の友だちも
「連絡しようとおもったけど、精神的余裕がなかった」と言っていました。

私も、時間そのものはあったんですが、
ブログを書くところまでたどり着かず。。。


さて、人とあまり会わなかったこの数ヶ月を振り返って、

自分が得たものについて考えたのですが、

一番は、「人との絆」かも知れません!


たとえば、同僚。

お互いに直面している問題が同じなので(オンライン授業の大変さ)

情報交換をしたり、勉強会をしたりと頑張りました。

その結果、今までにないような絆が生まれてきたように感じます。

同僚と対面で会うことは少なかったけれど、
心で繋がっていると感じることが多かったです!


あとは、給付金のお手伝いをしたRさん。
半年前に知り合ったとは思えないほど、仲良しに。

仕事柄、私は外国の方と接することが多いのですが、
大半が学生でした。

今回、彼のように日本に根を下ろして暮らしている方と接することで、
これまでに見えていなかった部分を垣間見ることができ、いろいろ勉強になりました。  
それから、Rさんのお友達のAさん。

Rさんと同じアラブ人で、
日本語のお勉強がしたい友人がいるからとRさんに紹介されて知り合った人です。

shiroutotabi.hateblo.jp

二人とは、仲良くなりすぎて、ときどきケンカもするほど。
大の大人がケンカするかなあ。笑



敬虔なイスラム教徒のAさんからは、
「犠牲祭」や「イスラム教の新年」など、

これまで知らなかったイスラムの世界についても教えていただくことができました。

先日も、突然「ハッピーニューイヤー!」と言い出したので、

「お茶目なAさんのいつもの冗談か?」と思っていたら、本当に新年でした。

イスラム教の新年はこんな時期なのか、と

インドネシアバングラデシュアフガニスタンなど、
私の知っている他のイスラム教徒の教え子たちにも新年の挨拶をしてみたところ、

「私たちはそれはお祝いしません。」と言われました。

祝日ですらない国もありました。
へえ~、同じイスラム教でもいろいろ違うのね。

という感じで、いろいろ勉強になります。



コロナ禍で失ったものも、もちろんありますが、
いろんな人たちとの絆が深まったのは、良かったかなと思います。

近況報告(自分用メモ)

気が付けばもう8月も20日を過ぎていました。

ああ、7月はとうとう1回も書かなかった…。

将来になって、過去の自分にどんなことが起きていたのか、

どんなことを考えていたのかなどを思い出す手掛かりにしたくて

このブログを書いていたのに、これじゃあ思い出せないよ。

 

ということで、近況を書きます。

 

まず、

【ヨーロッパ移住計画】

shiroutotabi.hateblo.jp

 もう半年も前のことですが、ヨーロッパでの求人情報を見つけ、悩んでおりました。

結局、このポストに応募し、なんとか面接までこぎつけたのですが、

最終的には、面接(オンライン)を受けませんでした。

受けたところで、落ちていたかもしれませんが、

最後の最後で、何もかも捨てて海外に行く勇気が出ず。

書類一式を作るのに、最後の1週間はほぼ毎日徹夜の状態で、

そこまでして頑張ったのに、と思わなくもなかったのですが、

今は、もう少し日本で頑張ることにしました。

(といいつつ、今でも海外の募集が出るとついつい見てしまいます。笑) 

 

【給付金のお話し】

次に、外国籍の個人事業主友人Rさんのための給付金関係です。

shiroutotabi.hateblo.jp

いろいろありましたが、何とか給付金をゲットすることができました。

パチパチパチパチ

 

今は、ビジネスの方もうまく行き始めているようで、よかったです。

家族を支えるために海外で逞しく生きていくRさんの姿をみて、感動するとともに、

改めて、自分は海外でそんな風にして生きていく覚悟がないと思いました。

これからも、陰ながら応援していきたいです。

 

 

【自炊が楽しい!】

そうそう、最近の自分の生活といえば、自炊が楽しくなりました。

今までは、お腹を満たすたすための食事という感じで、

料理は作ってもだいたい1品か、多くて2品でした。でも最近は4,5品作ってます!

デザートも手作りするようになり、我ながら驚いています。

といいつつ、かなりレパートリーは少なく、毎食のように同じメニューが登場します。

この分だと、飽きが来る日も早い?(笑)

 

【ベランダ菜園】

去年植えたベランダのバジルのこぼれ種から、

バジルが出てきてくれました!意外と立派に育ってくれてうれしいです。

f:id:shiroutotabi:20200823170215j:plain

去年の種から出てきたバジル

 

去年一緒に植えていたパクチーのほうは、

今年もう一度種を買ってきて、一晩水でふやかしてから今日撒きました。

無事に発芽しますように~。

あまり外に行けないので、こういうのがささやかな楽しみです。

 

【オンライン同窓会】

それから、教え子3人とのオンライン同窓会もしました~。

中国在住のGさん、千葉在住の韓国人Yさん、韓国在住の韓国人Sさんと私の四人です。

同じ時期に日本に留学していた仲良し3人の同窓会にわたしも呼んでもらって、

3時間ぐらいおしゃべりしました!

あまりに盛り上がったので、これは定例化していこうということになり、

来月またオンライン同窓会をします。便利な時代です。

 

 

とまあ、こんな感じです。また思い出したら書きたいと思います。

皆様どうぞご自愛ください。

アラブ式礼儀?【日々の連絡】

先日、韓国人とアラブ人の共通点かと思ったら、違っていたという話を書きました。

shiroutotabi.hateblo.jp

 今日も又、韓国人とアラブ人の共通点かと思われる点について書きたいと思います。

 

数か月前に知り合ったばかりのアラブ人Rさん。

 

コロナでビジネスに大打撃を受け、大変苦労されています。

 

そんな彼、毎日のように電話をかけてきます。

多い時は、1日4,5回も。

半分以上がSOSの電話で「こんなメールが来たんですけど、どういうことですか」

「これって、どうしたらいいんですか」というような日本語に関することが多いです。

もちろん、それ以外のお話もするのですが、でもやっぱり質問が多いです。

少ない時には、電話で少し質問してその日は終わり、ということも。

そうすると、翌日こんな電話が来ます。

「ごめんね。昨日はすごく忙しくて電話できなかった。」

 

ん?


Q: 電話する約束してたっけ?

A: いいえ。

Q: 私たち、毎日電話するような関係?恋人どうしだっけ?

A: いいえ。

 

んんん?

なんで、毎日電話しないと謝るの?というか、電話してても「少ない」と謝るし。

ということで、もう一人のアラブ人のお友達Aさんに聞いてみました。

 

マ:「Rさんが”昨日電話できなかった。ごめんなさい”って謝る意味が分からない。」

A:「あ~、私はなんとなく分かりますよ。」

 

ほう!

 

Aさんの考えでは、

Rさんは日々私にお世話になっている。

いろいろ助けてもらったりしているのに、

それだけの連絡しかしなかったら「私を利用している」と思われたり、

「都合のいい人」と思っているように取られるんじゃないかとのこと。

だから、他の電話もすることで、

私のことを利用だけしているわけではないというアピールをしたいのでは、

とのことでした。

 

なんとなく、言いたいことは分かりました。

サポートする人・される人という関係よりも、

「いいお友達として助け合う関係」を望んでいるということかな。

だからかな。

実家から母が遊びに来るかも、というと

「私の車でお母さんを車であちこち連れていく!」と言ってくれたり、

わたしが引っ越ししたいというと

「その時は私の車で運ぼう!」と言ってくれたりします。

大変な中、そんなところまで気を遣わなくていいのに。

 

それにしても「昨日電話できなくてごめん」ってセリフは解釈を間違うと、

「毎日連絡したいということをアピールしているのか?」

と勘違いしてしまいそうになるのは私だけでしょうか。

 

ここで引き合いに出されるのが私の韓国での経験です。

(いちいち韓国と比べなくていいんですけど!)

 

わたしが韓国に住んでいたころのこと。

学生たちが用もないのにしょっちゅう電話をかけてきていました。

「先生~ご飯食べましたか。」「週末何してましたか。」「今忙しいですか」

何かのお誘いの電話かと思いきや「じゃあ、先生また~」と、切る。

さらに、少し間が空くと

「先生、最近連絡してなくてすみませんでした」と謝ってくる始末!

用事もないのに連絡して「安否確認」をする韓国の学生たちでした。

 

 

電話といえばもう一つ。

RさんもAさんも、突然電話をかけてきます。

 

以前、私がRさんに「今電話していいですか」「今通話できますか」と聞いていたら

「そういうのはいちいち聞かないで直接かけてください。

出られなかったら出ないから」とのこと。

まあ、確かにおっしゃる通りなんですが。笑

これ、韓国の友達も結構そういう人がいます。

突然電話してきて、それもビデオコール!

 

日本人が遠慮しすぎ、配慮しすぎなんですかね。

 

電話一つとっても、いろいろ面白いことがある、というお話でした。