マさんの日記

失敗ばかりする旅好きの私の雑記帳です。海外の方との交流についても書きます。

「ピンポン」の意味

日本語教師のわたし。

 

今日は、とあるクラスでカタカナ語をしました。

私が読み上げるカタカナ語をディクテーションしたり、

選択肢の中から、似た意味の漢字語を選んだり、

(例:プラン←→計画)

カタカナ語を使って作文したりと、カタカナ語に親しむ時間でした。

 

そして、本日の課題として、

 

「身の回りにあるカタカナ語で、自分が面白いと思うものを5つ紹介してください。そして面白いと思う理由も説明してください。」

 

と出しました。

 

特に締め切りは設けていないのですが、

学生たちは思い思いのペースで、次の週の授業までにメールで送ってきます。

 

割と課題を早めに出してくれるドイツのDさん。

 

授業が終わってすぐ、送ってくれました。

 

1つ目は「アルバイト」。

面白い理由は、「これはドイツ語からきた言葉です。日本語ではパートタイムをする仕事という意味ですが、ドイツ語では普通の仕事という意味で使うからです。」

 

うんうん、そうだよね。やっぱりドイツ人にとっては、アルバイトは引っかかるよねー。

 

他にも、いろいろと彼の視点で書かれていましたが、

私にとって面白かったのが

 

「ピンポン」。

 

ん?

 

卓球のことかな?と思って読み進めると

 

「時々正解したという意味で使いますが、語源は知りません。」と書いてあります。

 

ああああ!

クイズ番組などで、正解したときに鳴る音のことだ!

 

私も授業中、学生が正解したとき「ピンポン!」と言うことがあります。

たぶんDさんの前でも使ったことあるはず。

 

そっか、分からなかったのね。

それはそれは不思議だったことでしょう。

 

課題に返信するときに、

ついでにYouTubeピンポン!と鳴っている動画も紹介し、これから来たんですよ、と説明したところ、

 

「ああ、擬音語だったんですね!」とすぐ返事がきました。

 

私たちからしたら当たり前のことでも、学生にとっては新しい発見となることも少なくないようです。

 

学生の目線で眺めると、いろいろ楽しいです。

 

今日も、楽しい時間をありがとう❤️

 


f:id:shiroutotabi:20220707225145j:image

懐かしのドイツの風景

 

 

 

人生の終わりについて考える

昨年、友人を通じて、とある末期ガンの方と知り合いました。

 

日本人との結婚をきっかけに、20年以上日本に住んでいる外国籍の方です。

 

離婚されており、お子さんともほとんど会っていないため、ほぼ身寄りのない状態ですが、

日本のほうが安心して治療が受けられると、日本に残ることを選ばれました。

 

更に、病院は嫌いだからと、現在は自宅で訪問看護を受けておられる状態です。

病院は、監獄のようだとのこと。

 

20年来のお付き合いのある同郷のお友達(私の友人)が泊まり込みでお世話をしていて、

会いに来てやって欲しい、と言われたので二度ほどお宅にお邪魔しました。

 

そこで初めて、訪問看護や医療機器を(介護ベッドや酸素ボンベ)取り付けたりする様子をそばで見たのですが、

その連携の素晴らしさや対応の温かさに感動しました。

そして、改めて色んな方が関わっていることも知りました。

 

一方で、泊まり込みで看病している私の友人のことも心配になりました。

会社に行くにも一時間かけて通うことになり、

仕事でヘトヘトなのに、帰ってきたら介護をします。

そして、ゆっくり寝られないまま、また仕事に行くのです。

こんな生活が、もう一月近くになりました。

 

訪問看護の方は、一人の患者のところにも行っているのだから、必ずしも誰かがいないといけないわけではないとおっしゃっているのですが、

友人が放っておけないようです。

(そしてお友達も友人にいて欲しい)

 

放ってはおけないけれど、自信がないので、

病院にお世話になりたいと友人が看護師さんにお話しすると、あくまで患者の意志を尊重する必要があるとのこと。

つまり、患者が自宅を希望する限り、

 

(1)友人が無理して介護する

(2)友人が介護を諦めて一人で訪問看護を受けてもらう

 

のどちらかしかないそうです。

(または、友人がお友達を説得する)

これは、友人には酷な話だと思いました。

(2)だと、何かあったときに必ず自分を責めるはずです。

看護師さんは、誰かいてもいなくても、何か起こるときは起こるのだからとおっしゃっていましたが、

そう簡単に割り切れることではないと思いました。

 

私も独身で、子供もおらず、おそらく一人で人生の終わりを迎えることになるはずですが、

一番に考えるのが「人に迷惑をかけたくない」ということです。

これは前から思っていましたが、今回のことで更にその気持ちが強くなりました。

 

また、私の両親も、今のところはまだ何とか普通の生活が送れているようですが、

いつ何が起こってもおかしくない年になってきました。

両親はどんなことを望んでいるのかも知りたいと思いました。


f:id:shiroutotabi:20220704020458j:image

京都の平等院にて

だいぶ久しぶり

気がつけば去年9月に書いてから、一年近く書いていませんでした。

 

時々書こうと思ってアプリを開くのですが、

書き終わる前に閉じてしまい、今日に至ります。

 

このおよそ一年の間、何もなかったはずがないのですが、記録に残そうというパワーがなかったようです。

 

コロナ禍前には良く行っていた旅行にも行かず、旅行の仕方を忘れてしまいました。

パイロットをしている知り合いがいるので、彼が仕事で海外にいくたびに写真を送ってもらい、行ったつもりになっていました。

 

行った(つもりの)先は、ヒューストン、サンフランシスコ、ハワイ、シカゴ、フランクフルト、マニラ、ホーチミンなどなど。

上海や香港にも行きましたが、飛行機から降りることなく、とんぼ返りだったそう。

 

そんなこともあるんですね!

 

日本語教師をしているお陰で、外国人の知り合いだけは多い私が、教え子たちに現地のオススメ情報やらコロナ情報を教えてもらい、お陰で少し詳しくなりました。

 

学生たちはみんな親切で、

自国の状況やオススメをたくさん教えてくれました。感謝!

 

特にドイツは度々行ったのですが、マスクについてコロコロ変わっていました。

ワクチンの接種証明書が必要だったり、マスクも指定されたものでないといけなかったり。

でも、数ヶ月後に行くと、もうマスクは必要なくなっていました。

 

アメリカは、インフレと円安で大変だと言ってました。

 

 

ところで、しばらくオンライン授業をしていたのですが、

Gw明けから対面に戻りました。

来日している留学生も少ないので、少人数でやりやすいです。

 

やっぱり、クラスは対面のほうが断然たのしいです。

オンラインだと、パワーが吸いとられるのですが、対面だとパワーをもらえる気がします。

 

そんなこんなで、今に至ります。

 

そうそう、今年の夏の終わりごろにはやっと海外に行けそうです!

まだ確定していないので、確定したらまた書きたいと思います。



f:id:shiroutotabi:20220704010140j:image
これは、春にキャンプをした琵琶湖で撮った写真です。

 

 

 

8時間ダイエットを4ヶ月してみた

5月のある日のこと。

7月に引っ越しするために、部屋の片付けをしていたところ、懐かしい写真が出てきました。

実家の母親が送ってきてくれたと思うのですが、

20代前半のころの写真でした。

(現在は40代後半なので、25年くらい前)

 

見ると、何もかもが別人!

加齢による変化もありますが、体重の変化が一番激しい!

 

そこで、

この頃からの私を知る友人と、現在しか知らない友人、そして妹にもダイエット宣言をしました。

 

妹が、その前から8時間ダイエットというものをしていて、良かったと言っていたので私もそれをすることにしました。

 

8時間ダイエットというのは、簡単にいうと、

一日のうち、8時間は食べて良くて、それ以外の時間は水やカロリーのないものを飲むというものです。

巷では、「時間内なら何を食べてもいい」と言う人もいますが、妹は、

「断食みたいなものだから、一食目は胃に優しくて糖質の低いものにしている。」と話していました。

みなさん、夜にお米を食べないひとが多いそうですが、

妹は、朝は糖質(お米)を少なめにし、お米は夜にしっかり食べていたそうです。

毎日、お魚もお肉も、お米もちゃんと食べつつ、半年程度で10キロ以上痩せ、理想的な体重になったとか。

 

こんなに身近にいいモデルがいるので、

アドバイスももらいやすいだろうと、これを始めることにしました。

妹のようには、なかなかできないものの、

私なりに食べるものに気をつけたり、

毎日10000歩歩くようにしたりしたところ、これまでにおよそ9キロ痩せました。

まあ、元々がかなり多めなので、50キロしかない人が痩せたのとはワケが違いますが。笑

 

とあるお笑い芸人さんが、

やはりこのダイエットをして20キロぐらい痩せたそうです。

しかし、お酒を飲んでいたために、ダイエット前よりも血糖値(だったかな?)が上がってしまったとか。

健康になるために痩せようとするわけなので、気を付けなければならないと思いました。

 

あとは今週から、朝おきて白湯を飲むことを始めました。

これも良さそうです。


f:id:shiroutotabi:20210922103556j:image

写真は、ベランダのパッションフルーツの花。

この時期に咲いても、すぐ冬になるので実はあまり楽しめないそうです。

残念!

引っ越しました

8年住んだアパートから、7月終わりごろに、やっとのことで新しいところに移ってきました。

 

前の部屋は、広いだけが取り柄のふるーいお部屋。

最上階だったこともあり、夏になると暑さをもろに受け、エアコン無しでは部屋のなかで熱中症になりそうでした。

 

今の部屋は、だいぶ狭くなったものの、

風通しもいいし、宅配ボックスもあるし(笑)

何より築浅のため掃除がしやすい!

これが一番嬉しいです。

あと、狭いがゆえに、エアコンの効きがいい!

 

また、物を置く場所が少ないので、

必然的に取捨選択が必要になります。

これまでの部屋なら、置き場所には困らないので、

欲しいと思ったらお財布が許す限り買っていました。

でも、今は悩んで買います。

悩んで買うので、買うものに対しても愛着も沸いてくるし、物を大切にするようになったかもしれません。

 

家賃が高くなったものの、無駄遣いが減っていくであろうことを考えると、

いいお金の使い方をするようになったのかも知れません。

 

目下の悩みは、カーテン。

前のアパートからもってきたカーテンが、まだ使えることは使えますが、もう8年も使っているし、

遮光カーテンであるため、閉めていたらいつまでも寝てしまうので、

熱は遮るけれど、日の光は入る「遮熱カーテン」にしようか検討中。

カーテンは、部屋の印象を大きく左右するので、慎重に行きたいところです。

みなさまは、どんなカーテンをしておられるのでしょう。

 

他にもまだ、整理できていないところもありますが、少しずつ整えていきたいと思います。

 


f:id:shiroutotabi:20210922002834j:image

写真は、これまた本文に関係ないのですが、

この夏にひっそり訪れた京都の伊根舟屋です。

 

 

 

 

 

ワクチン2回目とパッションフルーツその後

またまた、だいぶ時間が開いてしまいました。

気がつけば、9月も下旬です。

 

前回、ワクチン1回目を受けたこと、

パッションフルーツを育てていることを書きましたので、今日はその後を書きたいと思います。

 

 

まず、ワクチン2回目ですが、

一緒に受けた同僚は、その日の晩ごろから発熱していましたが、私は何ともなく、このまま過ぎるのかと思いきや、

 

24時間後ぐらいから熱が上がってきました。

私が計った中では、38.2度ぐらいが最高でしたが、

起き上がれないくらいだるかったです。

そして、寝ても寝ても眠い!

どこからどこまでが副反応だったのか、よく分かりませんが、3日間ぐらいだるかったです。

 

 

それから、パッションフルーツその後。

蕾のようなものが出来ていても、それがちゃんと蕾として成長しないまま終わってしまうという繰り返しで、

結局この夏は、花もほぼ咲きませんでした。

珍しく咲いても、結実せず(人工的に受粉しても)、

いままでに食べた実はなんと1つ!

いま、もう1つなっているので、それがうまく熟してくれたら、2つになります。

 

なんで、花も咲かなかったのか。

いろいろ調べてみましたが、どうも気温が高すぎたこともあるようです。

パッションフルーツって南国フルーツだから、暑さに強いとばかり思っていましたが、

暑すぎるとダメなんだそうです。

連日30度を越すとだめなんだとか。

 

それで、やっと最近になって、蕾がつき始めました。

ネットで得た情報によると、これから咲いたとしても、実はあまり期待できないとのことではありますが、

取り敢えず見守ってみたいと思います。

 

パッションフルーツを育てるのは、そんなに難しくないと聞きましたが、私には十分難しかったです。

それに、毎日水やりをしないと、目に見えてしおれていくので、コロナで旅行ができなかった今年はまだしも、

もし来年旅行できたら、どうなるんだろうと不安になります。

(来年まで、元気でいて欲しい!)


f:id:shiroutotabi:20210919020932j:image

写真は、本文には全く関係ありません。

先日一時帰国してきたエジプトのお友達に

「そちらの動物が見たい」とリクエストしたら送ってきてくれた、まさかのワンちゃん。

 

その奥にあるお野菜が気になる!

 

ワクチン1回目とパッションフルーツ

昨日、職域接種とやらで、同僚と一緒にワクチン一回目(モデルナ)を打ってもらってきました。

 

まず、事前に問診票みたいなものを自分でプリントして記入。

住民票にある住所、名前、電話番号、その日の体温、

副反応について理解したというサインなどなどです。

 

流れはとてもスムーズで、建物に入ってから五分以内に受けることができました。

どっちの腕が良いですか?と聞かれました。

うまく上がらなかったりすることもあるから、利き腕じゃないほうがいいかも知れませんとのことでしたが、

私は両利き。

ちょっと迷いましたが、右に打ってもらいました。

 

終わったら待機室で15分待って、何事もなければ受付に紙を渡し、シールかなにかを貼ってもらって終了。

熱などが出たときのためのカロナールも二錠いただいてきました。

 

幸い今のところは軽い筋肉痛かな?くらいで、とくに生活に支障はありません。

先に受けた妹の話では、24時間後ぐらいがピークだったとのこと。

私もそれで収まってくれるといいのですが。

 

二回目は今月末で、二回目のほうが強く出ると聞き、

独り暮らしの私は少し心配しています。

何かあったときどうしよう。薬で収まる程度で済んでほしいものです。

次回も金曜日なので、土日ゆっくりすればいいかな。

 

 

ワクチンを打つと決まってから最初に私がしたこと。

それは、国内線の飛行機をチェックしたことです。笑

北海道や沖縄が、安い!!

この2年近く我慢してきた反動がすごそうです。

 

 

最後に、写真は、最近買ったパッションフルーツの苗です。

今、ひとつだけ実がなっています。

この状態から2ヶ月近くもかかるそうです。

 

パッションフルーツは、花が1日だけ咲くのですが、

その1日のうちに人工的に受粉すると結実する可能性が上がるそうです。

残念ながら2つぐらい見落としてしまいましたが、

今日はひとつ受粉できました。

夏の終わりごろ、パッションフルーツが楽しめますように。。。


f:id:shiroutotabi:20210703015309j:image