天津の自慢は2つ!
少し久しぶりに書きます。
天津出張の前後でバタバタしておりました。
さて、人生2度目の天津ですが、今回タクシーの運転手さんに聞いたのは、
「天津の自慢は2つある」という話です。
1つは食べ物だそうです。
朝ごはんでもいろいろな種類があるんだそうです。
他の中国の地方について詳しく知らないので、
天津だけがとびぬけて多いのか、そのあたりがよくわからないのですが、
とにかく天津には朝ごはんの種類が多いとのお話でした。
そして、もう一つは何だと思われますか?
それは、「治安のよさ」なんだそうです。
これまたほかの地域と比べるほどの情報を持っておりませんけれども、
確かに今回の出張先でも、
みなさまランチタイムに、ノートパソコンを平気で置いたまま、
扉も開け放って出ていかれました。
そ、そうなの!?
私一人だけ、大きなカバンを持ってランチに行きました。笑
さてさて、出張中、一度だけ、
自由に朝ごはんを食べる時間がありました。
そこで、行ったのが、天津のいろんな朝ごはんが楽しめるお店。
名前は「穆民美食家(mu min mei shi jia)」です。
地図はこちらです~。
ここは、イスラム教徒のためのお店なのだそうですけど、
他の方たちもたくさん食べに来られていたように見えました。
我が友Qちゃん(モンゴル民族)とSくん(モンゴル民族)と三人で行きました。
これ、見た目から、なかなかインパクトのある料理ですよね。笑笑
なんとも形容しがたいお味でしたが、美味しかったです!
芝麻醤の味がしました。
Qちゃんはすごく気に入ってました。
こちら、ご覧の通り、生地がパイのようで美味しかったです。
また、中の牛肉も、しっかり味がついていました。
このお店、Qちゃんの妹さんがネットで調べてくれたお店で、
人気店のようでした。かなーり混んでました。
何十種類もの朝ごはんがありましたが、
今回は三人で四種類ぐらいしか食べられなかったので、
また機会があれば行ってみたいです。
テイクアウトもできるようでしたので、忙しい方にもよさそうです。
その他、海藻(海苔?)の入ったワンタンスープもいただきました。
(あまり美味しそうに撮れなかったので、写真は自粛します。)
こんなお店、一人じゃ絶対入る勇気が出ないので、貴重な経験でした。
もし、天津に行かれるご予定のある方で、
天津の朝ごはんをいろいろ試して見られたいという方は、
一度足を運んでみられてはいかがでしょうか?