マさんの日記

失敗ばかりする旅好きの私の雑記帳です。海外の方との交流についても書きます。

2015年の思い出トップ5

気がつけば、2015年最後の日になりました。

今年も一年、大きな事件・事故もなく過ごせたことに感謝します。

後々の自分のために、ここに思い出に残ることを記しておきたいと思います。



まずは、第5位から
【中国のお兄さん】

これは、つい最近の出来事なんですが、
何年も連絡してなかった中国のお友だちとまた連絡を取り始めました。

10年ほど前、中国に遊びに行った際に、パスポートと全財産を失った私。
その時に助けていただいたご縁で仲良くなった刑事さんです。

こんな出会いもあるんですね。(笑)

古いですが、「あぶない事」の柴田○兵さんのイメージで、初めて見たとき、かっこよくてうっとり見つめてしまったのを覚えています。

私のことを妹と呼んでくれるところがまた嬉しいです。



第4位は【ドイツでの再会と新たな出会い】

夏のドイツ訪問で再会した教え子たちと、
ハイデルベルク城に一緒に行きましょうと私が声をかけたポルトガルのアマデウさん。

以前日本で教えた学生たちが集まってくれ、街をいろいろと案内してくれたのには感激しました。

美しい風景を学生たちと見ることができて幸せなひとときでした♪

ありがとう!
一緒に食べたシュニッツェル、美味しかった!

アマデウさんとも、今でも頻繁にやりとりが続います。
いつも、リスボンに遊びにおいでといっては、ステキな写真を送ってくれます。

こんなに仲良くなるなんて!

あのとき勇気を振り絞って声をかけた自分をほめてあげたい!

また、会える日がくるかな。



続いて第3位は、
【学生からのバースデーケーキ】

セルビアからの学生の、とても料理上手な奥さんが、サプライズでバースデーケーキを作ってくれました。

しかもそれが、私が「旅行が好きだから」という理由で地球儀の形をした球体のケーキ!!
中も、マグマやらがあって、凝ってる!
しかも、味も最高。

さらには、私がこれまでに旅行したことある国に旗が指してある芸の細かさ。

感動して涙が出そうでした。
多分、あの日のことは、死ぬまで忘れないと思います。

喜び・感謝部門では、これが今年一番かな。



第2位は【B先生との出会い】

内モンゴル馬頭琴の先生と知り合って、内モンゴルのことについていろいろ知ることができました。

草原のこと、馬頭琴のこと、宗教のこと、人間関係のこと。

友達になって139日(カウントアプリ使用)、
あちらの携帯が壊れた1日と、おじさまが亡くなった時の3日間を除いて、毎日毎日連絡をくれました。

言葉の壁がありながら、よくぞこんなに続いたなあと思います。

昨日も、眠くて眠くてたまらないくせに、今日お母さまが退院されたらゆっくり話せないからと、年末最後の長電話をしてくれました。

一年、辛いことの方が多かったようだけど、来年はいいことがたくさん起こりますように!!



そして堂々の【第1位】は!!


ドイツからの飛行機に乗り遅れ、空港で一晩過ごしたこと。(笑)

今でも、自分が乗り遅れたとわかった時の血の気がひいた瞬間が忘れられません。

休日だったからか、あるいは夜だったからか、カードでは新しいチケットが買えず、さらに血の気が引きました。

が、ありったけの日本円を換金し、ギリギリ買えました。あのときの感動と、現金をたくさん持ってきた自分の誇らしさ!(笑)

また、そんな私の事情を知らない換金所のお姉さんが、一円玉をきれいだと言うから、さしあげたところ、一円分以上喜んでくれて(笑)ショックが和らいだこと。


41年の人生で、これが一番ひどい失敗じゃないところが我ながらすごいですが、幸い(?)2015年の中では堂々の1位に輝きました。


来年は、乗り遅れないぞ!!



てなかんじです。

あら、今気づいたけれど、全部外国での出来事や、学生を含む海外の知り合いの話ばかりになっちゃった!

日本に住んでいるのに(笑)


さて、来年はどんな年になるでしょうか。

2016年が、皆さまにとってステキな一年になりますように!!


今年も、ありがとうございました。