幸せな日曜日&1ヶ月の家計簿@ドイツ
土曜は、朝から晩まで出ていたので、日曜はうちにいると決めていた私。
ちょっと洗濯をして、
ご飯を食べて、
少し考え事をして、
ちょっとベッドに横になったら最後、
気がつくと寝ていました。
何時間寝たのか知りませんが、
目が覚めると外は明るい。
もしかして、朝まで寝ちゃった?と思いきや、夜の9時半。
目が覚めたときに、今が朝か夜か分からないというこの瞬間が、私には贅沢で幸せな気がします。
時間を気にせずにぐっすり寝たような気がするからかな。
さてところで、家計簿が無事1ヶ月続いたので、発表しようと思います。
今後、ドイツで独り暮らしを考えてらっしゃる方のお役に立つかしら?
まず、総額ですが、
日本円にすると13万2736円
(2016年7月4日現在)
円高ですねー。1ユーロ114円ですって!
そのうち、半分の7万円弱は家賃が占めてます。
ワンルームで、家具つき、光熱費込みなので、それほど悪くないかもしれませんが、
日本では、
地方に住み、さらに職場の住宅手当てがもらえる私には、7万円はちょっと高めかなあ。
次に高いのが食費で400ユーロくらいです。
これは、外食をまあまあしてこの値段なので、自炊すればもっとずっと安くあがります。
その次は交際費100ユーロちょっとかな。
それから、基本歩きの私は、バスに乗るチャンスが少なく、12ユーロ(五回分の回数券)程度でした。
会社勤めの方なら、定期券が月々40ユーロくらい、学生なら半期で150ユーロぐらいかな?
日用品は、30ユーロくらい。
先月はオペラやコンサートにも行かず、旅行も日帰りで1日行っただけなので、
全体的に出費が少なかったですねー。
7月は、帰国も視野に入ってきて、
食べ物ではないお土産なども買い始める予定だから、出費が増えそうです。
そして、8月と9月は、旅行をするので、さらにボーンと跳ね上がりそう!
そういう意味では、6月に家計簿をつけたのは良かったかも。
フツーのドイツ生活が記録できたかなと思います。
残りのドイツ生活も、楽しむぞー!