ドイツでネットショッピング
先日、ドイツは綿100パーセントが多いようであること、
そしてそれが値段の割には丈夫らしいことを知って
買った布団カバーアンド枕カバー。
なかなかいい感じです。
ということで、今度はシーツを買ってしまいました。
こちらももちろん綿100パーセント。
こちらの色、オレンジとピンクの間という感じでして、
先日買った布団カバー(上のやつ)と合うか心配でしたが、まあ、いっか。
そして、そして、ついにわたくし、
とうとうこっちでネットショッピングにまで手を出してしまいました。
何を注文したかと言いますと、
リネンの布団カバー。
どうせ日本に帰っても買いたかったものだから、
ドイツの思い出にいいかなと思って。
リネンも、日本でも手頃なのが出ているようでして、
値段的にはほぼ差がありませんが、
以前日本で持っていたのより柔らかくていいかんじ!
帰国まで2カ月を切りましたが、
今後は宿舎の布団シーツ、カバーではなく、
自分で買った綿のとリネンのを使っていこうと思います。
もっと早くからこうするんだったなあ。
そうそう、
余談ですが、先月をもって家計簿をやめることにしました。
理由は、6月と7月の生活費の差が激しすぎて、
つける意味がなさそうだと思ったこと、
今は非日常の生活を送っているので、
非日常でつけてもなあと思ったことです。
このくらいの生活で、この程度というのが分かったので、
まあ、目標は達成したかなと。
7月は、ここには書いてない買い物もたくさんしたし、
旅行もしたので、出費がすごいことになりました。
8月は泊りがけの旅行もするので、さらに出費がかさみます。
もともと、ドイツでは貯金を切り崩して生活する覚悟でしたし、
こんなチャンスは滅多にないことですしね!
まあ、だからと言って何でもかんでも買うのではなく、
本当に気に入ったもの、
長く使いたいものだけを吟味して買うようにしないと。。。
そろそろ、帰国に向けて、荷物も作り始めようと思います。