海外のスーパーって、わくわくしますね。
今日は、パンと、パンに塗ったり一緒に食べたりすると良さそうなものを買ってきました。
これに合うのか合わないのかは不明ですが、
ジャムとか、キノコのオリーブオイル漬けとか買ってみました。
その他、ハーブやパプリカなど、いろいろ味がついているクリームチーズ?で、パンに塗って食べるものも買ってきました。
(正確には、買ってきたつもり)
このクリームチーズ、たくさん種類があるので、毎回いろいろ試してみるのですが、今日もまた、新しいのを試してみることに。
いろんなものが並んでいたのですが、この中に
Zwiebel(玉ねぎ)なんちゃら、と書かれたものが。
玉ねぎの美味しそうな絵もあります。
よし、これだ!
玉ねぎが好きなので、きっと口に合うはず。
買ってきてさっそく開けると、、、あれ。
私はやわらかいクリームチーズを予想していたのですが、
ちょっとかため。
そして、、、どうみてもこれはチーズではなく「ラード」。
そう、あの、鉄板焼などででてくるラードです。色といい、固まり方といい。
コチコチでナイフが入らない、ということはないのですが、これパンに塗るのー?
ラードをパンに????
うむ、むむむむ。
もう一度箱をみましたが、パンに塗ってある写真です。
そもそも、なんなんだこれは、と思ってネットで調べてみると、
Zwiebelなんちゃらの「なんちゃら」は、
schmalzで、これはラードという意味でした。
ラードを買っちゃったよー!
Zwiebelが玉ねぎということは知ってたのですが、schmalzがラードということを知らず買ったのです。
とりあえず、ここではパンに塗って食べたりもする、と書いてあったので、私も塗ってみました。
一口食べてみると、、、悪くない!
予想していた食べ物とはおおきく違いましたが、まあでも美味しかったです。
そういえば、むかーしむかし、学生が、これが好きだと言っていたなあ。
ドイツ語の名前が分からないから日本語でなに?って聞いたら、ラードと答えていたっけ。
学生の日本語が下手だと思って何度も聞き返した思い出がよみがえりました。
あああ、これだったのね!
面白い経験しました。
うーん、美味しいんだけど、なかなか減りそうにないなあ。
炒め物するときに使おうかな。