先日10日ほどのベトナム出張から戻ったばかりの私。
おいしいご飯もたくさんいただくことが出来たので、記録に残したいと思います。
写真を撮っていないものも多いので、残っているものからいくつか紹介します。
これは、ブンチャーハノイという食べ物で、
右のスープにお米の麺を浸していただきます。
レタスや他の香菜も入れて食べるのですが、このスープが甘酸っぱくて美味しかったです。
こちらは、現地の大学の食堂で食べたフーティウとかいうこれまた麺料理。豚のお肉の塊が載ってました。
お次は、日本でも有名なバインミー。
これはマダムウィンというお店の高級バインミーです。
普通、バインミーといえば150円ぐらいで食べられるのですが、ここのはその3倍ぐらいの値段でした。
(それでも日本円にして450円ですから破格です)
ホーチミンで有名なバインミーやさんは他にもヒュンホアというところがあり、私はそちらのほうが好きなんですが、どちらもおいしいのでオススメです!
1つが巨大なので、半分に切ってもらうといいかもしれません。
また麺に戻って、これはクラブ(蟹)ヌードルと呼ばれるもので(Banh canh cua)、蟹の身やすり身のお魚が入っていました。
麺は、半透明な細めのうどんのようなもので、ベトナムは麺の種類も多いことが分かりました。
スープは、蟹の出汁が出ていて美味しかったです。
ああ、夜中だというのに、これを書きながらお腹がすいてきました。
こちらは、お豆腐デザートのお店でいただきました。
左奥に氷が見えますが、入れずに食べると温かいです。
とっても優しい甘さでよかったです。
クラブヌードルの後に食べに行きました。
こちらは、あまーいコーヒーで、左がココナッツコーヒー、右が塩コーヒー(ca phe muoi)と呼ばれるものです。
私は左のココナッツコーヒーを注文しましたが、塩コーヒーも1口だけもらいました。
塩コーヒーは、上のクリームの部分が少ししょっぱくて、それがおいしかったです!
ベトナムの方は細い方が多いですが、私はベトナムに行くと確実に太って帰ってきます。
コーヒーは甘いし、果物も食べ物もおいしいし、暑いから歩かないしで、どうしたら細いままでいられるのか知りたいです。
あと、今回ショックなことが。
自分でおかずを選ぶスタイルの食堂で、美味しそうに見えたおかずを選んだら、カエルのお肉でした。。。
スープの左下にあるのがそれで、カレー味がついていて、そのもの自体はおいしいのですが、いかんせん骨だらけで食べにくすぎた!!
それから、果物編。
今回は新しい果物を3つほど食べました。
1つ目は、写真のサポジラと呼ばれる柿のような果物。
日本語ではチューインガムノキと呼ばれているそうです。
食べたことがない果物は一通り食べてみたいと思い、買ってみましたが、私の好みではありませんでした。
熟した柿といった感じで、あまり南国らしさを感じませんでした。
2つ目は、教え子が教えてくれたスターアップルと呼ばれる甘酸っぱい(らしい)果物。
写真を撮り忘れましたが、断面が星のように見えることからスターと呼ばれるようです。
こちら、シーズンが少し過ぎていたらしく、今はあまりおいしくないですよ、と言われていましたがどうしても食べたくて購入。
確かにシーズンが過ぎていたようで、期待していたものとは少し違いました。
それから、最後は、モンキーバナナのような小さいバナナを買いました。(写真撮り忘れ)
栗のような味のするバナナでした。固さも甘栗のように固かったです。
皮の色は茶色に近く、熟していたように見えましたが、熟してなかったのかなあ?
正直、今回新しく食べた3つの果物はどれも私にとってはハズレでした。残念ですー。
カエルのお肉といい、果物といい、今回はハズレもありましたが、珍しい経験が出来たので満足しています。