先日、2019年以来、4年ぶりにベトナムのホーチミンへ行ってきました。 4年前には怖くて渡れなかった信号のない道路も、 今回は結構上手に渡れるようになっており、自分の成長を感じました。(笑) (バスの中から) これだけのカオスの中、クラクションは鳴…
今年になって、ひょんなことから中国語会話教室に通うことになりました。 たまたま入った中国料理のお店に「無料で中国語会話教えます」という張り紙があり、それを見てご主人にうかがったところ、中国人の奥様が教えてくださるとのこと。 既に数人の方が長…
2023年になって1ヶ月以上になりますが、今年になって初めて書きます。 出来るだけ記録を残したいのに、なかなか書かなくなってしまいました。残念…。 さて、今さらの振り返りですが、2022年の私を表す言葉を記しておきたいと思います。 (後で思い出に浸るた…
先日、近所に住むフィリピン人のお友達にニュージーランドのお土産を持っていきました。 そしたら、お礼にとフィリピン料理をご馳走してくださいました。 どれも日本人には食べやすい美味しいお料理ばかりでした。 YouTubeでも見たことのあるアドボという鶏…
ただいま、仕事でニュージーランドに来ています。 コロナ関連の確認で、最後まで曖昧な情報のまま、楽しみな気持ちより不安な気持ちのほうが上回った旅行です。 渡航準備といえば、コロナ関連の確認と仕事の打ち合わせで精一杯であり、 ニュージーランドのこ…
以前からやってみたいなと思いながら、 「絶対続かないから」と思ってなかなか手が出せなかった5年日記。 この間、YouTubeで渡辺直美さんがオススメです、と言っていたので、私も始めることにしました。 1月1日を待っていたらまた気が変わりそうだったので…
ご存知の方もおられると思いますが、 2022年7月29日現在、 アメリカの宝くじ「メガミリオン」が、キャリーオーバーで現在1.28ビリオンほどになっていると 米国在住の妹が教えてくれました。 ちょうど、仕事でアメリカにいる友人に伝えたところ 「買ってみる…
日本語教師のわたし。 今日は、とあるクラスでカタカナ語をしました。 私が読み上げるカタカナ語をディクテーションしたり、 選択肢の中から、似た意味の漢字語を選んだり、 (例:プラン←→計画) カタカナ語を使って作文したりと、カタカナ語に親しむ時間でし…
昨年、友人を通じて、とある末期ガンの方と知り合いました。 日本人との結婚をきっかけに、20年以上日本に住んでいる外国籍の方です。 離婚されており、お子さんともほとんど会っていないため、ほぼ身寄りのない状態ですが、 日本のほうが安心して治療が受け…
気がつけば去年9月に書いてから、一年近く書いていませんでした。 時々書こうと思ってアプリを開くのですが、 書き終わる前に閉じてしまい、今日に至ります。 このおよそ一年の間、何もなかったはずがないのですが、記録に残そうというパワーがなかったよう…
5月のある日のこと。 7月に引っ越しするために、部屋の片付けをしていたところ、懐かしい写真が出てきました。 実家の母親が送ってきてくれたと思うのですが、 20代前半のころの写真でした。 (現在は40代後半なので、25年くらい前) 見ると、何もかもが別人…
8年住んだアパートから、7月終わりごろに、やっとのことで新しいところに移ってきました。 前の部屋は、広いだけが取り柄のふるーいお部屋。 最上階だったこともあり、夏になると暑さをもろに受け、エアコン無しでは部屋のなかで熱中症になりそうでした。 …
またまた、だいぶ時間が開いてしまいました。 気がつけば、9月も下旬です。 前回、ワクチン1回目を受けたこと、 パッションフルーツを育てていることを書きましたので、今日はその後を書きたいと思います。 まず、ワクチン2回目ですが、 一緒に受けた同僚…
昨日、職域接種とやらで、同僚と一緒にワクチン一回目(モデルナ)を打ってもらってきました。 まず、事前に問診票みたいなものを自分でプリントして記入。 住民票にある住所、名前、電話番号、その日の体温、 副反応について理解したというサインなどなどです…
就職のため、この地にやってきて11年、 今のアパートに住み始めて7、8年ぐらいになろうとしています。 ここ、24時間営業のスーパーも近いし、 駅から徒歩10分以内だし、職場まで自転車で15分だし、近くに安くて新鮮なお魚やさんがあるしで 悪くなかったので…
最近暖かいですね。 暖かくなると、さっぱりしたものが食べたくなりますが、 先日急に「バンサンスー(拌三絲)」が食べたくなりました。 バンサンスーのバン「拌」は「混ぜる」、サン「三」は3、スー「絲」は「細い」という意味で、 つまり3つの細長い食材を…
私は結婚したことがありません。 そんな私が、最近離婚調停について勉強しています。 とある外国人の知り合いの知り合いの方(日本語がほとんどできない)が、日本人の奥さまと離婚したいそうなんですが、 奥さまが、その方が日本語ができないことをいいことに…
コロナで行動範囲が半径1キロくらいの私。 プライベートでの交流はオンラインのみという状態がずいぶん長いこと続いていますが、 この度新しいことを始めました。 それが、リモート貯金です。 コロナで会えない友だちと時々オンラインで一緒にお勉強をして…
去年12月にちょこっと書いてから、またまた時間があいてしまいました。 どこにも行けないし、特に忙しいこともないのに、あっという間に1日が過ぎていきます。 不思議だな。 さて、唐突ですが、今日は、最近わたしがハマっていることを書こうと思います。 …
何年か前にパン焼き機を買ったのに、 ほとんど使っていなかったので、 久しぶりにパンを焼くことにしました。 でも、計量がとーっても面倒。何gとか、大さじいくつとか。 それで、どうせ食べるのは自分だけなので、 何も計らず、適当に作ってみることにしま…
(何年か前に東京に行ったときに見たクリスマスツリー) 11月も終わりに近づき、2020年最後の月がやってこようとしています。 年末までに取得する必要のあるリフレッシュ休暇を年末に取る予定で、 さらに有休もまだだいぶあるので、来月は2週間ぐらいお休みに…
みなさまは、 インターネットバンキングをされていますか? インターネットバンキングとは、インターネットを利用した金融取引のサービスで、 振り込みや残高照会などを、紙の通帳を使わずにオンライン上で行うことができます。 先日、私が利用している銀行…
あっという間に三連休も最終日になりました。 休みってなんでこんなに早く過ぎていくのー。 みなさまは、どんな三連休を過ごされたのでしょうか。 私は、断捨離と料理を楽しんでいます。 断捨離は、本棚の中の本を思いきって処分しました。 買ったのに全然読…
みなさまは、人生の三大ストレスと言われるものが何かご存知でしょうか。 (もちろん、人によると思いますが。) 結婚、身内の不幸、 そして残りの一つは、引っ越しなんだそうです。 へー。 つい最近、妹が引っ越しをしました。 会社を休んでまで予約したネッ…
あー、またまた何も書かないまま1ヶ月過ぎてしまいました。 みなさまは、いかがお過ごしだったでしょうか。 私はといいますと、仕事やプライベートで、 ショック&トラブル続きの1ヶ月でした。 例えば、 まだ現在進行形ですが、海外に送金しないといけなく…
ああ、また月曜日がやってきました。 週末ってなんでこんなにあっという間に過ぎちゃうんでしょうね! 皆さまはいかがお過ごしだったでしょうか。 私は、先週末、またもや中東の食べ物に挑戦しました! 前回の中東料理はこちら↓↓ shiroutotabi.hateblo.jp 20…
ここんとこよく登場するアラブ人Rさんとのやり取りからの記録です。 Rさんは、15年ぐらい前に来日してずっと日本に住んでいます。 日本人相手に商売をしていて、頑張っているのですが、 今年に入って国のお父様が亡くなったり、今度はお母さまが倒れられたり…
この夏は、古い友人Yさんと夕方散歩に行く機会が多くあります。 友人と散歩、と言っても、私たちは離れているので、 電話で話しながら散歩をするのです。 お互いに時間があるとき、例えば 「今日6時からお散歩いかが?」「いいね。行こう」 などと事前にや…
コロナでいろんなことが変わりましたが、 自炊をよくするようになったのは、いい変化だと思います。 あと、何となく生活がシンプルになった気がします。 私の母は、どこも行けないからストレスで痩せたらしいですが、 私は、このシンプルな生活のほうが合っ…
今日2回目の投稿です。 今日は、月末締め切りの仕事をしなくちゃと思いながら、 最近寝不足だったこともあり、 寝たり起きたりを繰り返すうちに1日が過ぎてしまいました。 さて、今日は私の誕生日でした。 夜中の12時過ぎてすぐに、この春に知り合ったば…