日本、再発見!
韓国にいるとき、慣れないことや嫌なことがあると
「日本はこうじゃない」と
まるで自分が日本社会を全て知っているかのように言っていました。
そうすることで、自分自身を安心させていたのだと思います。
しかし、そういうことが増えると、
自分の認識が間違ったまま(というより、少ないケースが一般化されて)保存されてしまい、
日本のステレオタイプみたいなのができてしまいます。
っと。
別にそんなに大げさな話ではないんですが、
日本に帰ってきてから軽くびっくりしていることがあります。
それは、知らない人と会話をする場合のことです。
韓国では、私の認識では、全く知らない人同士のコミュニケーションが日本より多く、
そういうことに対する壁みたいなのが低いです。
私の限られた経験では、です。
たとえば、
私がスーパーで買い物をしていて、あるものをカートに入れていたとします。
そこに、通りがかりのひとが私の買おうとしているものを見て興味を持ちます。
そして私のカートの中にあるものに対して感想を述べます。あるいは質問してきます。
これには、最初びっくりしました。
何度か同じことを経験したあと、私は
「韓国人は知らない人にでも気軽に親しげに話しかける」というステレオタイプと同時に
「日本人はシャイだから、親しくないひととは必要以上は話さない」というステレオタイプ(?)を持つようになりました。
しかし…
日本人も、初対面で、なかなか話すじゃないか!ということに最近気づいてしまい、
いま軽くショックをうけています(笑)
私は仕事柄、いろんな業者さんやら事務関係者の方とお会いします。
また、自宅にも宅配やらなんやらで知らないひとが来ます。
その人たちがしゃべってることが…
仕事から逸れてる!
これは衝撃でした。
そんな、冗談までおっしゃるの、日本人なのに?
という感じで。
今日も気がついたら業者さんが楽しそうに話してました(笑)
おもろい。
日本って、こんなに面白い国だったんだ(笑)
日本、再発見です。
「日本はこうじゃない」と
まるで自分が日本社会を全て知っているかのように言っていました。
そうすることで、自分自身を安心させていたのだと思います。
しかし、そういうことが増えると、
自分の認識が間違ったまま(というより、少ないケースが一般化されて)保存されてしまい、
日本のステレオタイプみたいなのができてしまいます。
っと。
別にそんなに大げさな話ではないんですが、
日本に帰ってきてから軽くびっくりしていることがあります。
それは、知らない人と会話をする場合のことです。
韓国では、私の認識では、全く知らない人同士のコミュニケーションが日本より多く、
そういうことに対する壁みたいなのが低いです。
私の限られた経験では、です。
たとえば、
私がスーパーで買い物をしていて、あるものをカートに入れていたとします。
そこに、通りがかりのひとが私の買おうとしているものを見て興味を持ちます。
そして私のカートの中にあるものに対して感想を述べます。あるいは質問してきます。
これには、最初びっくりしました。
何度か同じことを経験したあと、私は
「韓国人は知らない人にでも気軽に親しげに話しかける」というステレオタイプと同時に
「日本人はシャイだから、親しくないひととは必要以上は話さない」というステレオタイプ(?)を持つようになりました。
しかし…
日本人も、初対面で、なかなか話すじゃないか!ということに最近気づいてしまい、
いま軽くショックをうけています(笑)
私は仕事柄、いろんな業者さんやら事務関係者の方とお会いします。
また、自宅にも宅配やらなんやらで知らないひとが来ます。
その人たちがしゃべってることが…
仕事から逸れてる!
これは衝撃でした。
そんな、冗談までおっしゃるの、日本人なのに?
という感じで。
今日も気がついたら業者さんが楽しそうに話してました(笑)
おもろい。
日本って、こんなに面白い国だったんだ(笑)
日本、再発見です。