英語 英語 英語!
7ヶ月ぶりに福岡に戻ってきました。
2ヶ月あるはずの夏休みなのに、気がつけばあと1週間で新学期。
私の今年の夏休みは、一言でいうなら「挑戦」でした。
7月に学会のお仕事に挑戦したのもそうですが、その後8月下旬に1週間ほどもうひとつの挑戦をしてきました。
それはなにかというと、韓国の小学生に韓国語を使わず、英語だけで英語を教えるというもの。
小学生に教えるのも初めてなら、英語を教えるのもはじめて。
私以外はみんなネイティブ教師。かなり緊張しました。
6日間にわたり、朝から晩まで英語漬け。
子供も大変だったと思いますが、私も大変でした。
集中力が長く続かない小学生を相手に毎日何時間も外国語を教えるということ。
これはかなりいい勉強になりました。
子供をだましだまし、英語漬けにしなんとか1週間ふんばりました。
やんちゃ坊主なんかもいて苦労もしましたが、基本的にはいい子達で楽しかったです。
1日のうち、かならず1度は「もう二度とやらない」と思い、
かならずその数時間後に「またやりたい」と思いました。
携帯の番号を交換したのですが、キャンプが終わったその日に既に数人の子供が電話やメールをくれました。
じーん。
またいつか、どこかで会おうね!
そのときは英語で話しかけてね!!
元気でね!!
いい出会いのあった2008年夏でした。
2ヶ月あるはずの夏休みなのに、気がつけばあと1週間で新学期。
私の今年の夏休みは、一言でいうなら「挑戦」でした。
7月に学会のお仕事に挑戦したのもそうですが、その後8月下旬に1週間ほどもうひとつの挑戦をしてきました。
それはなにかというと、韓国の小学生に韓国語を使わず、英語だけで英語を教えるというもの。
小学生に教えるのも初めてなら、英語を教えるのもはじめて。
私以外はみんなネイティブ教師。かなり緊張しました。
6日間にわたり、朝から晩まで英語漬け。
子供も大変だったと思いますが、私も大変でした。
集中力が長く続かない小学生を相手に毎日何時間も外国語を教えるということ。
これはかなりいい勉強になりました。
子供をだましだまし、英語漬けにしなんとか1週間ふんばりました。
やんちゃ坊主なんかもいて苦労もしましたが、基本的にはいい子達で楽しかったです。
1日のうち、かならず1度は「もう二度とやらない」と思い、
かならずその数時間後に「またやりたい」と思いました。
携帯の番号を交換したのですが、キャンプが終わったその日に既に数人の子供が電話やメールをくれました。
じーん。
またいつか、どこかで会おうね!
そのときは英語で話しかけてね!!
元気でね!!
いい出会いのあった2008年夏でした。