ドイツで電車の乗り換えに失敗したあなたへ
本日、ドイツで1人で電車に乗るチャンスがありましたが、失敗。
もともと乗り換えの時間が少ししかなかったので、危ないと思っていたら悪い予感が的中。
詳しい話は良いとして、今後、私のようにドイツで電車の乗り換えに失敗する可能性のある方のために、記録を残しておきたいと思います。
ドイツの鉄道については、よく知らないので、以下の情報がすべての場合に当てはまる訳ではないと思います。
まず、私が買ったのは、片道のチケットで、電車の時間も決まっていました。
でも、ドイツって割と電車も遅れるし、ちょっと迷ったりしているとちゃんと乗り換えができないこともあるかもしれません。
そんなときは、駅のインフォメーションへ行きましょう。
そして、買っていたチケットや見せながら、
「これに乗るつもりだったが、遅れて到着したので乗れなかった」
と言ってください。
英語も通じると思います。
すると、
こんな風に、チケットの裏にスタンプをくれます。
さらに、チケットの下に見える新しいプランもプリントしてくれるので、乗り換えの時刻やホームが分かります。
私の場合、最初、どうすればよいか分からなかったため、駅員さんに尋ねたりしていたら、結構時間がすぎました。
さらに、駅員さんにインフォメーションでスタンプをもらえと言われたため、そこからやっとインフォメーションを探して行って列に並んだりしたので、結構時間のロスがありました。しかし、それでもスタンプをくれました。
結局電車に乗れたのは、もともとの予定より1時間も遅いものでしたが、ありがたいことに、新しい電車の方が早い電車だったため(こだまとのぞみみたいな関係?!)
目的地には、合計4分遅れただけですみました。ラッキー!
しかも、乗り換えでできた時間のおかげで、ケルン大聖堂までみることができました!
これが、正面。改修工事中ですねー。
これが駅側からとった大聖堂。
ケルン中央駅から、徒歩ゼロ分!笑
20分くらい乗り換えの時間があるなら、一目だけでも見られるといいかも知れませんね。
人生経験増えたし、大聖堂も見れたし、
いいことばかりじゃないのー!(^o^)
終わり良ければ全てよし!
次の記事では、この電車に乗ることになった旅について書きたいと思います。