およそ一か月前のこと、日本の曲を馬頭琴で演奏してみたいという、内モンゴルのB先生に、
頼まれもしないのに、日本の曲が収められているバイオリンの楽譜を勝手にプレゼントすることに決めた私。
バイオリニストの幼馴染のアドバイスをもらって、さっそくネットで楽譜を注文しました。
(いや、草原ではやらないだろうけど・・・)、素敵じゃないですか!
本当は1月末のお誕生日に合わせて送ろうかななんて思っていたのですが
私の性格上、ずっと持っておくことが出来ず、
また、失くしてしまったり、めんどくさくなってしまったりしたら嫌なので(笑)
思い立ったが吉日!とばかりに、楽譜が届いたらすぐに送ることに決めました。
日本からのサプライズプレゼント、喜んでいただけるかしら~





ところが・・・・
アホな私は、B先生の住所はもちろん、フルネームを知らないということを忘れていた~!(笑)
結局、本人に住所とフルネームを尋ねるハメになったのですが、
理由を聞かれたので、楽譜を送りたいというと、遠慮するB先生。
そりゃそうだ



知り合って1か月ちょいの外国人が、いきなり外国から物を送ると言ったらびっくりするでしょうね。
まあでももう楽譜も買ったからというと、恐縮しながら教えてくださいました。
ここで初めて先生のフルネームを知りました!
ご存知の方も多いと思いますが、モンゴルって苗字と名前が分かれてないんですよね~。
今まで私が知っていたお名前は、半分だけだったということを知りました。笑
その後、私はすぐに郵便局へ行き、荷物を送ったわけですが、
楽譜は軽く、封筒などの重さを合わせても2キロ未満なので、
小型包装物(スモールパケット)というものになり、航空便でも1000円程度で送ることが出来ました。
郵便局の方のお話しですと、日本の税関を出てから中国に届くまでだいたい7日ぐらいだけれど、
最近は多いので2週間ぐらいかかるかもとのことでした。
「最近」と聞いて、私は「ああ、国慶節だ!」と勝手に勘違いしていたのですが、
今思えば、爆買いの影響なのかも!!!
あまりに日本で買い物をして中国に送る人が多いため、時間がかかっているのかもしれない!
なんと・・・・あれからほぼ1か月たった今も、楽譜は先生の手元には届いてない模様。
どんだけかかるのよ~~~。
もしかしたら、途中でどこかにぽとっとおちて、なくなってしまったのかしら?
内モンゴルに送った1週間ほど後に、ハワイの友達に頼まれて送ったSAL(航空便よりも時間がかかる)は、
とっくの昔に届いているというのに!!!
ハワイよりも中国の方が時間かかるなんてっ

急いではいないけど、、、無事に届いてほしいなあ~。
そして、いつの日か、B先生の演奏を聞いてみたいものです・・・・。