中国語で何という?【〇〇コンプレックス】
今年10月に日本にきた中国のUちゃん。
毎日のようにメッセージを送ってくる彼女が、実の娘だったら・・・・と思ってしまいます。
私は結婚もしていないし(するつもりもない)、仮にまかり間違ってする日が来たとしても、
子供を産むことはないだろうから、
余計に学生たちを見ていると、子供ってこんなものかな~なんて思ってしまいます。
世の中のお母さんに言わせると、そこまで育てるのが大変なんだから!と言われてしまいそうですが。
さて、昨日も週末というのに、朝っぱらからメッセージが。(笑)
特になんということのない、他愛もない会話でしたが、現代っ子のUちゃんは、
必ず語尾ににっこりマーク
だの、汗かきマーク
だの、いろんなマークをくっつけてきます。


彼女のお気に入りはマスクをした風邪ひきさんのマーク
。

ニコニコや汗などはまだ分かりますが、

の意味が分からない!



だって、全然関係ないんですもの・・・・。
そこで、聞いてみました。
マ: 「このマスク、好きなの?」
Uちゃん: 「はい。かわいいです。」
ふーむ、かわいいから使っているのか。
そういえば前内モンゴルのB先生も、可愛いからと言ってキスマークを送ってきていたなあ。
つづけて
Uちゃん: 「こういうのがないと、気持ちが十分伝わった気がしません。」とのこと。まあね。
確かに、一度こういうのを使い始めると、文字だけのメッセージがとてもさみしく見えてしまいます。
マ: 「そうなんだ~」
Uちゃん: 「はい、私は表情控(ビャオ・チン・コン)。」
出ました、Uちゃんの中国語講座!(しかも、私が使うことがほぼない←失礼!)
この、〇〇控というのが、日本語で言う〇〇コンプレックスということなのだそうです。
表情控とは、つまり表情(


など)が大好きな人のことだとか。




そして、別の例として教えてくれたのが 萝莉控(ルォ・リ・コン)おおお、ロリコンだ!
日本語ではロリコンで意味は同じだよというと、じゃあ日本語から来たんだ!!と興奮するUちゃん。
楽しそうです。良かったね!!
そんなわけで、またしても、私が使う日が来そうにない中国語を学んでしまいましたが(笑)、
まあ、知らなかったことを知るという作業は楽しいことは楽しいもんです。
それが役に立つときっと「感動」に変わることでしょう。
でも・・・・でも・・・・Uちゃん・・・・普通の・・・・中国語・・・・・たのむ・・・・・・。