そう来るか!
今日の初級クラスでのできごと。
この秋から日本語を始めた学生たちは、いま、ひらがなや片仮名を練習しています。
今日は、すこし余った時間を使ってグループをつくり、この中で先生役をひとり、残りは学生というかんじで、練習してもらいました。
たとえば、先生役のひとが
「つくえ」と言うと、残りの人がそれを聞き取って自分の持っているホワイトボードに「つくえ」と書きます。
そして先生役のひとが、チェックをするのです。
私はグループを見回りながら字のかたちなどをチェックしていました。
そんな中、ふと見ると、とても真面目な三人娘のグループがそろって
「すぶた」と書いています!!!
中にはイスラム教徒の学生も。。。
どこかから、見つけてきた単語らしく、
その後も、その三人娘は、この地方で有名だとかいうお寿司の名前など(失念)次々書いていきます。
面白すぎるよーあなたたち!
文字を覚えるのは本当に大変だと思いますが、そんな風にして楽しくできるといいなあと思いました。
個人的にカワイイと思うのは、
カタカナとひらがなが混ざっているやつ。
「コんぴューター」みたいな。
きゅんきゅんしちゃいます。(笑)
今日の授業のひとこまでした。