マさんの日記

失敗ばかりする旅好きの私の雑記帳です。海外の方との交流についても書きます。

綿実油の恐怖【中央アジア旅行の注意点】

 

つい先日、というか昨日、

韓国語の練習の為にTwitterに韓国語でつぶやいている話を書きました。

相変わらず苦戦しております。

今日も、韓国語で一所懸命に呟いてみましたが、

「チョ」を言わないと中国語やら日本語やら英語やらが出てきました。

(「チョ」についての詳しい話は上のリンクからご覧ください)

 

さて、特に何の目標も設定せずに、

ただただ韓国語の勉強をしている私ですが、

急に、ロシア語の勉強がしたくなりました。。。

 

というのも、先日、高校時代の友だちとおしゃべりしていた時のこと、

ウズベキスタンよかったよ~。どう?」と勧めてくれたんです。

写真を見せてもらうと、確かに素晴らしいではないですか!

調べてみると、治安もいいし、地方都市からでも割と簡単に行けるんです。

何より、去年(2018年)より、条件を満たせば30日以内はビザ免除だそう!

これは、行くべき!と、興奮しました。

 

もう、すぐにでもチケットを買いたかったのですが、

なんとか理性が勝って、

週明けに仕事のスケジュールを再度確認するまで待つことにしました。

そうはいいつつ、背中を押してくれる人も欲しくて、別の友だちに相談。

彼女は、私が何かをいうと割と背中を押してくれるタイプです。

(人を選んで相談している私。笑)

 

が!!!

なんと、今回は「一人なら辞めたほうがいいんじゃない?」と言われました。

治安がいいことも、日本から行きやすいことも、全部知っての上です。

なんと、彼女の友人が、

これまでに3人ウズベキスタンに行ったけれど、

3人ともお腹を壊して帰ってきたというのです。

それも、ちょっと壊した~ぐらいではなく、だいぶ大変な目に遭ったとのこと。

 

何それ?!

 

実は、今日のタイトルにもあるように

中央アジアでは、「綿実油」という油で料理を作るそうなんですが、

その油、一部の(多くの?)日本人の体で消化できないんだそうです。。。

そのため、あちらの料理を食べた人の多くの日本人が、お腹を壊してしまうんだとか。

ひどい人は入院までするんだそうです。(そんな記事も結構出てきました)

 

友だちに言われて検索したら、出てくるわ出てくるわ…。

確かに、調子を崩した、お腹を下したというのが続々出てきます。

ひょえええええ…。こんなところに落とし穴があったか!

 

実は、これまでに、

人間が消化できない油で痛い目に遭った私。(同僚は大丈夫だったのに)

 

また、油(脂)ものには本当に弱くて、秋刀魚の脂もすぐ気持ち悪くなる私。

 

人一倍「油」には気をつけないといけないのです。

うーん、でもなあ、それを上回る魅力がウズベキスタンにはある!!

これは何とかして行きたいものです。

幸い、「団子より花」派の私。

綿実油が入ってなさそうなものばかり選んで食べればよくない?

あるいはもう、日本からクラッカーとか持って行って…

 

ということで、とりあえず、ウズベキスタンに行く方向で、

ロシア語の勉強でも始めようかなと思っております。

ウズベク語が出来ればさらに良いのでしょうが…。)

 

過去にこのブログでも3回ほど記事にしておりますが、

文字も読めないまま終わったロシア語。笑

ほぼゼロからの再開となりますが、ウズベキスタンを夢見て、

頑張ってみようかな?と思います。

 

shiroutotabi.hateblo.jp

shiroutotabi.hateblo.jp

shiroutotabi.hateblo.jp

音声入力で発音練習【5言語で使ってみた感想】

先日、私の携帯で音声入力が出来るように設定しました。

これまでもいろんな人から「早いし、便利だよ」と聞いていたからです。 

shiroutotabi.hateblo.jp

 

 というのと、もう一つ理由がありまして、

 外国語の発音の練習になると思ったのです!

 

私は、今の携帯で設定できる最大の5言語まで音声入力できる設定にしました。

日本語のほかに、英語(アメリカ)、中国語(大陸)、韓国語(韓国)、ドイツ語(ドイツ)です。

 

一番よく使うのは日本語と韓国語です。

 

実は最近、Twitterに韓国語でつぶやくということを始めたんです。

韓国人青年キムさんが、日本語の勉強のために日本語でブログを書くと言うので、

いいね!というと、「じゃ、先生は韓国語で書いたらどうですか。」と言います。

 

ふむ・・・。

日本語のブログでさえ苦労してるのに、

韓国語でブログは難しい!

それならと、文字数の少ないTwitterで毎日呟くことにしました。

 

その時に、文字を打つのではなく音声入力すれば、

発音練習にもなり一石二鳥だと思ったのです。

 

しばらく使ってみた感想ですが、

確かに発音練習にはいいと思います。

が、5言語はちょっと多すぎたかな。笑

 

私が初日のツイッターで(韓国語で)つぶやいたこと。

「私、確かに韓国語で話した!なんで中国語が出てくるの?!」でした。笑

 

そう、私の韓国語の発音が悪すぎて、

中国語と認識された模様です。

その後も、韓国語(のつもり)を話しても、日本語で出てきたり。

ひどい時にはドイツ語が出てくることも。

いやいやいやいや、

いくらなんでもドイツ語はないでしょ!と

携帯相手にツッコみましたよ。笑

 

ドイツ語(のつもり)で話しても、英語が出てくることもありました。涙涙

これまで、ドイツ人にちゃんと通じていた(気がする)ドイツ語も冷酷に英語に変換されて出てきました。

 

ショック!!

 

さらに落ち込んだのが、日本語教師の私が

日本語で音声入力したのに韓国語で出てきたこと。

それも何度も!!

私の日本語は韓国語っぽいの?!

f:id:shiroutotabi:20191130122537p:plain

日本語教師のプライドズタズタ

 

そんな中、英語と中国語だけは、

なぜか全部ちゃんと出てきてくれました。

この違いはなに?

英語と中国語は話者が多いからとか??

 

私の下手な英語&中国語を認識してくれるんだから、

韓国語も認識してよ!!

 

ちなみに、発音練習したいと言いながら、

かなり下手でも韓国語と認識してくれる抜け道を見つけちゃいました。笑

 

それは、何かをしゃべる前に「チョ(私)」という韓国語を話してから

自分の言いたいことを言うということです。

 

もちろん、この「チョ」の発音が悪すぎたらアウトかもしれませんが、

そんなに難しい発音ではないので、今のところこれは毎回成功します。

 

さっき、どこまで分かってくれるんだろうと思って、

めーっちゃくちゃ日本語っぽい発音で発音してみました。

 

「今日時間があります」にあたる「オヌル シガニ イッソヨ」で実験!

 

まず、「チョ」がないバージョン。

f:id:shiroutotabi:20191130123612j:image

いきなり「を」から始まるなんて。笑

次に、「チョ」を先にいったバージョン。

f:id:shiroutotabi:20191130123953j:image

わーい!大成功!

(正確には、「今日=オヌル」じゃなくて「今日は=オヌルン」になっていますが。)

 

これ、「オヌル シガニ イッソヨ」は

上とまったく同じように「下手に」言ったんです。

 

なのに、「私=チョ」がない方は日本語で出てきて、

ある方は韓国語で出てくる!

なーんだ。結局下手でもいいんだ?笑

 

いやいやいやいや、、、

私はあくまで発音練習がしたいので、

こんな方法には頼りたくないんですけど、

急いでいる時などは、これで乗り切りたいと思います!

(だったら打ったほうが早いかも。笑) 

 

皆さまも、お好きな外国語で試してみられてはいかがでしょうか?

Androidで音声入力を設定する方法【Samsung s10でやってみた】

こんにちは!

 

突然ですが、

皆さまは携帯に文字を打ち込むことが多い方でしょうか?

LINEでメッセージを送るときや、

携帯でちょっと調べ物をするときなど、

皆さまはどのようになさっていますか。

 

私は最近、そんな時には【音声入力機能】を使っています。

f:id:shiroutotabi:20191130114156p:plain

 

周りの友だちが使っていて「便利だよ!」というので、

私もやってみたいと思っていたのですが、私の携帯にはそんなボタンがない!

そう、設定しないといけないのでした。(それすら知らなかった)

 

もしかしたら、私と同じように音声入力をしたいけど良く分からない

と言う方がいらっしゃるかもしれないので、ここに記しておきます。

(というか、実は自分用メモです…)

 

 

1.携帯の【設定】を開く

私の携帯では一番上が「接続」で、次が「サウンド」…と続きます。

f:id:shiroutotabi:20191130091938j:image

ずずずっと下に行って、【一般管理】と言うところまで行きます。


2.【一般管理】を開いて、【言語とキーボード】へ

一般管理というところに行くと、こんな画面が出てきます。

f:id:shiroutotabi:20191130091734j:image

 

3.【言語とキーボード】から【オンスクリーンキーボード】へ

言語とキーボードを開くと、こうなります。f:id:shiroutotabi:20191130104523j:image

そこで、【オンスクリーンキーボード】をタップします。



4.【Google音声入力】をタップ

f:id:shiroutotabi:20191130105048j:image

 

一番上の【Galaxy キーボード】というのが、

通常の文字を打って入力するキーボードで、

その下の

Google音声入力】というのが、

音声で入力するほうの設定です。

今回はそちらをタップ。するとこんな画面が出てきます。

f:id:shiroutotabi:20191130105414j:image

5. 一番上の【言語】をタップ

ここまでくればあと少し!

ここで【言語】をタップすると、

以下のようにABC順に世界の言語がズラズラズラと出てきます!
f:id:shiroutotabi:20191130105913j:image

世界にはこんなにたくさんの言語があるのですね。

と思いきや、英語だけでもいろいろありました!


f:id:shiroutotabi:20191130105937j:image

 

5.自分が音声入力したい言語を選択

日本語で音声入力をするという方は日本語をチェック。


f:id:shiroutotabi:20191130110038j:image

写真のように、複数チェックすることが出来ますが、

私の携帯では5つまでしか選べませんでした。

6つ目を選ぼうとしたら


f:id:shiroutotabi:20191130110647j:image

こんなメッセージが。

これ以上増えると、認識するのが大変なのかな?笑

 

最後に右下の【保存】を押せばおしまいです!

 ここまで終わったら、試しにラインを開いてみましょう。
f:id:shiroutotabi:20191130111537j:image

マイクのアイコンが2つ見えますね。

一つは、緑のメッセージのすぐ下。もう一つは赤いマルで囲んだ方。

この、下の赤いマルの方のマイクをタップして話せばOK! 

 

私は、欲張って

「日本語」「英語(アメリカ)」「ドイツ語(ドイツ)」「中国語(大陸)」「韓国語(大韓民国)」の5つで設定してみました。

 

次回は、音声入力機能を5言語で設定して使ってみた感想を書きたいと思います。

お金を取るか、ストレスを取るか【隣の芝生が青いのか?】

先日、同業者の友人Sさんと

1年ぶりに会う機会がありました。

友人と言いつつも、年齢は私よりずっと若く、

今年の春に就職したばかりです。

 

同業者ということもあってか、

最初から仕事の話で盛り上がりました。

たとえ業界が同じでも、会社が違うとやっぱりいろいろと違うものですね。

特に、Sさんの雇用形態は、私のそれとは違っていました。

彼は、一部の業務が免除されている代わりに、

その分の給料が他の人より安くなっているとのこと。

「安い」とはいっても、

贅沢しなければ生活していけるお金です。

 

彼は、その給料に満足している様子で、

「僕は出世欲もないし、この給料で生活できるからこれでいいと思っている。

仕事が免除されている分、人間関係もすごく楽だし!」と嬉しそうに話していました。

 

一方、私は「免除されていない」人生を送っています。

もちろんその分、彼よりも良い給料をもらっているのですが、

「免除されていない」仕事のせいで、

受けるストレスの量も仕事に拘束される時間も全然違います。

過去には、ストレスのために体調を崩したことだってあります。

 

もちろん、この現代社会に生きる限り、

ストレスを受けないで生きていける人なんてそんなにいないかも知れません。

でも、もし、受けずに済むストレスというものがあるのなら、

やっぱり、避けて通りたいところではあります。

それに、みんながストレスを受けているからと言って、

「必ず受けなければならないものか?」と聞かれると、そうでもない気がします。

 

「私も、給料がもっと安くてもいいから、業務免除の方がいいな。」というと、

「いやいや、一度多くもらった人が、お金を減らされるのは大変だよ。

もらってない人が増えなくても良いと言ってるのとは、わけが違う。」と言われました。

 

うーん。まあ、確かにそれも一理あるとは思います。

生活水準を上げるのは簡単でも、下げることは難しいって言いますもんね。

でもでも、ストレスを受け続けて病気になり、

治療費が必要になったり、

ストレス解消のためにお金を使ったりしていたら、

結局は同じことなんじゃないのかなあ。

いや、例え残る金額が同じだったとしても、

肉体的・精神的には、こっちの方が絶対にマイナスになるはず。

 

しがらみがなくて幸せだと言うSさんを見ながら、

もしかすると、自分には、単に

隣の芝生が青く見えているだけなのかもしれませんが、

やっぱり一度きりの我が人生なのですから、

自分にとって何が大切なのか、

もう一度しっかり考えたいと思いました。

 

 

大阪御堂筋のイルミネーション【Samsung s10で撮ってみた】

先日、仕事で大阪に行く用事がありました。

田舎出身で、今も田舎に住む私には、

大阪の人の多さに圧倒されてしまいました!

 

さて、クリスマスまであと1ヶ月ということもあり、

御堂筋もクリスマス仕様になっていました。

f:id:shiroutotabi:20191125052316j:image

携帯を新しくしてから、

なかなかカメラの広角レンズを使うチャンスがありませんでしたが、

 

今回、せっかくなので、無理やり撮ってみました。

あ、上の写真は、広角レンズではありません。

実は、同じ場所を広角レンズで撮った写真もあるんですが、

あまりに2枚の差が激しくて、

何を比べたいのか分かりにくかったので、

ここに載せるのはやめました。

 

ということで、もうちょっと比較しやすい別の写真を見てみましょう。

f:id:shiroutotabi:20191125052330j:plain

普通のカメラで撮影

f:id:shiroutotabi:20191125054439j:plain

広角レンズで撮影

 

広角レンズなのですから当たり前ですが、

やっぱり、広範囲写せますね。笑

 

ああ、ヨーロッパの大聖堂とか、

撮れたらいいんだけどなあ。


f:id:shiroutotabi:20191125195545j:image

これは、ドイツのケルン大聖堂で撮った写真ですが、

今なら全体が撮れるんだけどなー。

 

ああ、今すぐにでも行きたいよ!!

まあ、しばらく行く予定がないので、

ひとまず来月の天津出張に期待するとしましょう。

 

上の大阪の写真では、

残念ながら私の技術のせいもあり、

広角レンズのすごさがアピール出来ていませんが、

実は少し前に友達とケーブルカーに乗ったとき、

広角レンズで撮った写真は、

ケーブルカーの中を広々と撮影できていて、

非常に感激しました。

 

普段から、落とし物&失くし物の多い私。

また、いいカメラを持っていても、

どうせそんなにうまくは撮れないので、

この携帯を大切にして、

自分なりの写真が撮れたらと思います。

 

 

美味しくてヘルシーなセロリ餃子

皆さまは、餃子を手作りされますか?

私は、冷凍のものを買うこともありますが、

時間がまとまってできたときや、無心になりたいときなどに作ります。

皮から作ることもありますが、

最近はちょっと面倒で皮はスーパーで買っています。

 

先日、ぽっかり時間ができたので、餃子を作ることにしました。

餡は、そのときの気分で違いますが、

ときどき無性に食べたくなるのがセロリの餃子です。

初めて食べたのは20年ぐらい前でしょうか。

 

中国遼寧省出身の友達が作ってくれました。

「セロリの餃子を作る」と言われ、イメージが出来ず

「普通のがいい!」と言ったものの、

「セロリが嫌いじゃないなら、きっと好きになるから食べてみて!」と

なだめられました。

心の中では、

「ぜったい、普通の餃子のほうが美味しいに決まってる!」

と思いながら一口食べてみてびっくり!

今までに食べてきた餃子とは別物でした。

 

何が違うって、さっぱりしてる!

餃子を食べて、まさか自分の口から

「さっぱり」という言葉が出てくるとは思いませんでした。

何と言いましょうか、ギトギトした感じがないんです。

一気にセロリ餃子のファンになりました。

 

その後も、作ってもらった餃子の味が忘れられず、

何度も友達にお願いして作ってもらいました。

友達に「今日は別の餃子にしようよ。」と言われても

 

「いや、セロリがいい!」と言って。笑

 

後悔しているのは、レシピを聞かなかったことです。

かすかに覚えているのが、友達の、

「セロリ餃子には牛ひき肉~」という言葉ですが、

最近ネットで検索したところ、

豚ひき肉で作っておられる方がいらっしゃいました。

 

もしかしたら、

セロリ餃子には牛ひき肉「でないほうが合う」

だったのかも知れません。笑

というわけで、私はスーパーで手軽に手に入る

「合挽き」を買いました。

 

ここで、私が作ったセロリ餃子の材料をご紹介。

セロリ、玉ねぎ、合挽き(お好みの量)

塩、醤油(お好みで)

餃子の皮

セロリは、葉っぱに栄養があるらしいので、

葉っぱも刻んで入れました。

今回、玉ねぎを混ぜた理由は、

以前、モンゴルのボーズを作ったとき

玉ねぎがあった方が旨味が増したからです。

 

挽き肉の分量は、お好みでいいと思います。

ただ、あまりに少ないと、餡がまとまらなくなるので、

少ない方がヘルシーとはいえ、

ある程度はいれた方がよさそうです。

 

私は先にセロリと玉ねぎを刻んでおき、

そこに挽き肉を追加して混ぜながらみていきました。

お肉多めのほうが美味しい!という方もいらっしゃることでしょう。

f:id:shiroutotabi:20191125153725j:plain

韓国ドラマを見ながら作ったセロリ餃子


皮を手作りして厚めにし、水餃子か蒸し餃子にするのも良さそうです。

今回は、焼きました。

 

最後に、セロリは高血圧の方や、糖質制限されている方に良いそうです。

セロリがお好きな方、

良かったら一度トライなさってみてください^^

髪がサラサラに!!【ellips ヘアビタミン】

来月の天津出張のときに、

中国に一時帰国中のQちゃん(内モンゴル自治区出身)が

わざわざ飛行機に乗って会いに来てくれることになりました!

(彼女の故郷から天津まで飛行機で1時間の距離だそう) 

 

また、別の内モンゴル出身のSくん(Qちゃんとも知り合い)も、

中国の別のところから中国新幹線(高鉄)にのって会いに来てくれるとのこと。

本当に、ありがたい限りです。

なんて優しい子たちなんでしょう。涙涙涙

 

せっかく中国で会えるので、日本の欲しい物を聞いてみました。

Qちゃんと私は、これまでも気楽にお願いし合ってきた仲なので、

今回も「これとこれを買ってきてほしい」と言ってくれました。

私は、お土産を選ぶセンスがないので、本当に助かります!!

たとえ、自分が選んだお土産で失敗しても、

とりあえず喜んでもらえる物があるのは嬉しいことです。

 

今回Qちゃんに頼まれた物、

それが、タイトルにもある「ellips ヘアビタミン」です。

エリップス ellips ヘアビタミン ヘアトリートメント 50粒 ボトル ピンク [並行輸入品]

ご存知の方もいらっしゃるでしょうか。

あるいは、ご存知でない方の方が少ないのでしょうか?

 

私は、美容とかヘアケアとかに全~く興味がないので、

買ったことがないどころか、見ようともしたことがありませんでした。

 

でもそういえば、キャンセルになったインドネシア出張が決まった時、

ネットで「インドネシア土産」で検索したらいつも最初にこれが出てきていました。

でも、自分には全く関係ないと、スルーしていました。

インドネシアに行ったとしても、買わなかったはずです。

 

しかしこのたび、Qちゃんがこれを買ってきてほしいと言うので、

「これのどこが良いの?」と聞いてみました。

すると、彼女曰く、彼女の髪は乾燥気味なのだけれど、

これをつけると大変状態が良くなるのだそう。ほ~~。

 

そうだ!

ならば、Sくんの奥さんにもプレゼントしたらどうかしら?

でも、、自分も使ったことないのにプレゼントするのも悪いかな。

ということで、自分でも使ってみることにしました。

使い方は簡単です。

髪を洗って半乾きの状態の時に、中身を出して手になじませ、

頭皮ではなく、髪の毛に塗り、ドライヤーで乾かすだけ。

とても簡単ですよね。

 

すると…。

香りがいいだけでなく、確かに翌日の髪質が全然違いました。

(ただし、香りに好き嫌いはあると思います。)

毎朝ボサボサの私の髪が、サラサラになっている!

これは、「買い」だわ!!

ああ~、とってもいいものを教えてもらいました。

 

実は、以前にも足の裏に貼る樹液シートを

「今中国のネットで話題です。」と教えてくれたQちゃん。 

shiroutotabi.hateblo.jp

私なんかよりずっと、日本で買える「良い物」に詳しいです。 

 

今回、私は合わなければQちゃんにあげればいいやと、

50個入りを買いましたが、6個入りのものもあります。

[ym] エリップス Ellips ヘアビタミン 6粒入り シートタイプ 洗い流さない トリートメント (1シート(6粒), ピンク)

髪の状態が気になる方、

一度、お試しになってはいかがでしょうか。